既存残し部分の打ち合わせを行い解体を始めます。




姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
by staff
自分がなぜ生まれたかというと・・・
そんな疑問はあまり考えないと思いますが。
結論は自分の親が自分が幸せになる為に
自分の子孫を残したんだと思います。
自分が幸せになる為に自分以外の
生命をこの世に授かるってなんてまぁ
自分勝手なことだと思いますが・・・
でもそんな理屈ではなく本能なんでしょうかね?
ではその責任として子供が成人するまでは
その子供の行動の責任はその親にあると
いうことになるんですかね。
私ごときが偉そうに言えませんが。
という事は結局は自分に責任があるという
事で解決しそうですが。
今の自分があるのは親の幸せになる為、
また自分の子孫を残すということは自分の幸せに
なる事・・・堂々巡りになりそうですが今の私の責任と
すれば私の子供が正直で素直な人になれる
教育をするってことなんでしょうね。
難しいですがシンプルかもしれません。
マンションのキッチン・トイレ・浴室が古くなったので取替えします。 合わせて内装も一部、やり替えさせて頂きます。 |
木製の雨戸をシャッター雨戸に改装しました。 木製の雨戸にコウモリが入り込んでしまったことと、 開け閉めがしにくい事がきっかけでした。 車庫のシャッターとは違い音も静かで、 開け閉めも軽いため、とても喜んでいただけました。 費用:約25万円 工期:1週間 |
築35年の台所を改装しました。 隣の和室と、間の廊下も一緒にLDKとしてリフォームしました。 動線をよくするため対面キッチンにはせず、壁付I型のキッチンにしました。 耐震補強を行い柱を撤去したのですが、どうしても撤去できない柱が1本残ったので、 クロスで仕上げました。 残った柱も違和感なく仕上がり、お客様にも喜んでいただけました。 費用:約200万円 工期:14日 |
by staff
つい最近のブログで何をやってもうまくいかない時がある
ってことを書きましたが、うまく行きすぎた時ほど
何かが起こるってこともあります。
共通して言えることは、あまりよろしくない
という事でしょうか?
何かが起こるという事はうまく行きすぎて
油断しているからなんでしょう。
また、自分の実力以外の何かが
作用しているからかもしれません。
まぁ色々失敗して成長していく訳なので
その失敗を繰り返さないという事が
大事でしょう。
うまく行きすぎる時は感謝をしないと
いけないかもしれませんね。
謙虚な気持ちとかも必要でしょう。
絶えず自らを律する姿勢が必要です。
by staff
by staff
by staff
by staff
朝一のジョギング。
今日は少し肌寒い。朝6時からのジョギング。
姫路城のまわりをぐるりと一周。
好古園につながる道に入るとそこは
異様な光景。
薄暗い姫路城の下にもうすでに
たくさんの人が・・・
皆さんラジオ体操をしているのです。
初めて見た時はギョッとしました。
対向してくるランナーにたまに
挨拶される。
ウォーキングしている人もたくさんいる。
たまに知っている方にもあう。
朝一のジョギングは頭の中を
スッキリさせてくれる。