|
|
|
床暖房工事を行いました。 床暖房は大きく分けるとガスや電気で温めたお湯を使う温水式と、 1ミリ以下の薄いシートで温める電気シートタイプの2種類があります。 どちらにもメリット、デメリットがあるのですが、 今回は施工面積が広い事と、使用頻度が高いという理由から、 温水式を採用しました。 古い床フローリングはそのまま残して、上から施工できる場合もあるのですが、 今回は古い床は撤去しての施工となりました。 暖かく快適なLDKに生まれ変わりました。 費用:約150万円(キッチン、ダイニング、リビングの3箇所) 工期:7日 |
姫路市 H様邸の玄関庇補修工事完了しました!
|
|
|
玄関庇の軒天が雨漏りの為腐ってしまい軒天補修することになりました。 板金部分をすべてやり替え、軒天は窯業用の軒天部材で補修しました。 更に破風板も板金で包み樋を庇の鼻先に新設しました。 費用:約22万円 工期:1日 |
姫路市 H様邸デッキ床張り替え工事完成しました。
|
|
|
デッキの床板の張り替えを行いました。 腐っていてとても危険でした。 防腐剤を塗った床板に張り替え、 柵も新しくしました。 費用:約30万円 工期:2日 |
姫路市 K様邸マンション浴室改装工事完成しました。
|
|
|
マンションの浴室改装工事を行いました。 既存のユニットバスが老朽化したのでリフレッシュしたい、 というのがリフォームのきっかけです。 シャワーが節湯型になりデザインもおしゃれになりました。 費用:約70万円 工期:5日 |
姫路市 Y様邸浴室・洗面所改装工事完成しました。
|
|
|
浴室・洗面所の改装工事を行いました。 既存のタイルの浴室がL字型で使いにくかったので 解体して正方形にし、ユニットバスにしました。 また、その隣の土間に床を造り、今まで無かった洗面所を新設しました。 使い勝手の良い清潔感のある空間ができたと喜んでいただきました。 費用:約140万円 工期:10日 |
外壁塗装工事
外壁塗装工事完了しました。
明日は定休日です。
こんにちは。
フロントサポーターの斎藤です。
昨日、弊社では社員全員参加のコンパが開催されました。
コンパといいましても、一般的にイメージされているコンパ
ではなく、日頃のモヤモヤをスッキリさせる、
いわばリセット会を
弊社ではコンパと呼ぶようにしております。
上司、部下関係なく、言いたいことを言い合い
終わる頃には、気持ちもスッキリ、リセットされる会。
昨日が第1回目のコンパでしたが、
初めてということもあり準備等では
今後はこんな風にしていきたいな…
ということもありましたが、
終わってみればみんなが大満足の会でした。
なかなかこんな会社はないな~
と思うのと同時に、いい会社だと実感いたしました。
トライやるウィーク
こんにちは!
フロントサポーターのもりたです。
今日もムシムシと暑いですね。
もうすぐ梅雨入りするようです。
弊社に、昨日から中学生の子たちがきています!
そうです、トライやるウィークです^^
1日から5日までの5日間。
夢に繋がるようなリフォーム実習をしていただきます!
弊社でトライやるを受け入れるようになって4、5回目。
毎年受け入れをさせていただいています。
いつもどんな子たちがくるのかワクワク!
今年も3名の学生さん。
自分たちで志望して弊社にきてくれました。
緊張しているせいもあり、
少しおとなしい男の子1名と女の子2名です。
話してみると笑顔がかわいらしい学生さんたち♡
主に実習の指導を進めてくれている石堂社員と♪
このとき、ちょうど学校の先生が様子を見に来社され、
おっかなびっくりの学生さんたち。(笑)
うそですうそです。
先生たちとも楽しそうにお話しされていました(笑)
今日は、実習の合間に、将来の夢の話をしました。
3人ともやりたいことが明確になっていて
驚きを隠せない もりた!!!
え、中学生の頃、私夢なんてあったかな・・・
そのうちの2人が、リフォームなど建築関係の仕事に
就きたいと言ってくれました。
そうやって言ってくれる子供たちがいてくれて
すごく嬉しく感じました♡
将来の夢に少しでもつなげられるよう、
新たな魅力を感じてもらえるよう、
残り3日、私たちもしっかりと指導していきたいと思います!
どんな作品ができあがるか楽しみだな~^^
6月はじまり~
こんにちは!
フロントサポーターのもりたです。
日に日に暑さが増していますね!
全国的に気温上昇中のようですが、
明日からお天気が崩れるようなので、
今日の晴れ間を大事に過ごしたいです^^
今日から、6月突入です。
月初にある合同での全体朝礼の日。
会議室、もりた一番乗りでした。
窓から青空が見えて、とても気持ちのいい朝でした。
上半期最後の月。
再度、気持ちを引き締めなおし取り組んでいきたいと思います。
立場や役割。当たり前に失敗することもあります。
でもそれにビビッて構えてしまうのではなく、
良いことも悪いことも、きちんと事実を受け止めて
立ち向かっていく。
はじめからすべてがみんなが「できる」なんてない。
そうやって視野(気持ち)を広くもって
取り組んでいく。
毎日を楽しく生きましょう!
フェンス設置工事