動画紹介
調湿効果がある壁材、漆喰とは
壁の一部に変わった質感の場所がありました!
この壁材は「漆喰」と言って、調湿効果のある壁材なんだそうです。
押入れや天井などのカビが生えやすい場所に漆喰を使用すると、湿度が高いときは湿気を吸収し低い時は吐き出して、カビが生えにくくしてくれます!
▼LINEで無料カンタン御見積
壁の一部に変わった質感の場所がありました!
この壁材は「漆喰」と言って、調湿効果のある壁材なんだそうです。
押入れや天井などのカビが生えやすい場所に漆喰を使用すると、湿度が高いときは湿気を吸収し低い時は吐き出して、カビが生えにくくしてくれます!
▼LINEで無料カンタン御見積