職人紹介
リフォームは、現場で工事をする職人の技術力が特に必要不可欠です。
このページでは、あなた様のお宅のリフォームをお手伝いする、
モリシタ・アット・リフォームの職人チームをご紹介します。
株式会社アルファ 中村さん
|
| [プロフィール] 中村 行孝 (ナカムラ ユキタカ) 血液型:A型 生年月日:1974年3月15日 趣味:登山 好きなもの:焼肉 仕事のモットー:お客様と共に |
リフォーム事業部の四間です。
今回は、サッシ業者である株式会社アルファの中村さんをご紹介します。
中村さんは、株式会社アルファに努めて今年で29年目のベテランです。
今の仕事に就いて一番良かったと思う事は、色んなお客様とお話する事で自分とは違う考えを学ぶ事だそうです。
どういうタイミング・原因で商品を欲しいと思うのかは、お客様によって理由が様々で、その一つ一つが勉強になると仰っていました。
逆に辛かった事は、昨年の姫路南部で発生した雹災害の時、人手不足・材料不足でお客様にご迷惑をおかけした事が心苦しかったとのお話でした。
そんな中村さんの趣味ですが、最近は登山にはまっており、今年は八ヶ岳に挑戦されたとのこと。
登山中はあいにくの天気でしたが、山頂まで残り少しの所で晴れてきたそうです。(笑)
晴れている場合は、山頂で綺麗な富士山が見えるはずだったのですが、靄で全く見えなかった事が心残りとなったようです。
最近のトピックとしては、関西万博に家族で行き、夜の花火やドローンイベントを楽しまれたとのことで、家族にも信頼されていることがうかがえますね。
最後に中村さんからお客様へのメッセージ。
「窓は生活するにあたり光や風を取り入れる大事な箇所です。費用をかけて対策したなりの値打ちは、絶対にあります。」
是非お考えの方は、窓断熱をご体験してみて下さい。
高田工務店 高田さん
|
| [プロフィール] 高田 典行 (タカタ ノリユキ) 血液型:B型 生年月日:昭和48年5月14日 趣味:釣り、ギター 好きなもの:ラーメン 仕事のモットー:どの家も自分の家だと思って工事すること |
こんにちは!設計部の石堂です。
今回は当社で大工工事を担当してくださっている高田工務店の高田さんをご紹介します。
大工工事といえば工事のメインの工程となることが多い工種ですが、リフォーム・リノベーションの現場では、既存の状態を見極めながら進めることが大切で、技術と経験が必要になってきます。高田さんは大工歴30年以上の大ベテランで、どんな難しいリフォーム現場でも丁寧に、確実に収めてくださいます。実は、私の実家の改装工事の際も入っていただいた信頼のおける大工さんです。
仕事のモットーは「どの現場も自分の家だと思って丁寧に施工すること」だそうで、いろんな現場に携わることになる中で、どの現場もお客様の大切な家だということを忘れないように心がけておられるそうです。
そんな高田さんですが、オフには趣味の釣りやギタープレイでリフレッシュされるそうです!現場でも元気よく作業されていますが、休日もアクティブに過ごされる、元気いっぱいな高田さんでした。
少し強面に見えますが、おしゃべりが大好きで誰とでも気さくにお話しされますので、現場で見かけられた際は、お気軽にお声がけください。
それでは、これからもよろしくお願いします!
マエダ工業(株) 藤本さん
|
| [プロフィール] 藤本 洋和 (フジモト ヒロカズ) 血液型:AB型 生年月日:1976年9月13日 趣味:魚釣り 好きなもの:帰宅後の一杯 仕事のモットー:お客様ファースト |
今回は、板金工事を主に対応して下さるマエダ工業株式会社の藤本さんをご紹介します。
藤本さんは、番頭さんとして多くの職人さん達をまとめられています。
現場で会う職人さんからも、的確な指示と優しく教えて下さる姿勢があるからついて行けると私の耳にも入ってくるくらい、信頼の厚い方です。
実際の工事でも、私の分からない事やお客様からの質問にも笑顔で分かりやすく答えて下さる姿には、いつも感謝しています。
藤本さんの仕事のモットーは、お客様ファーストです。
お客様はカタログだけでは、イメージしにくいのでは?と事前に実物サンプルを用意して下さっていて、こういう気遣いがお客様ファーストなんだなととても感じました!
趣味は魚釣りで、特に好きなのが「イカ釣り」なんだそうです。お休みの日には遊漁船に乗ってイカ釣りを楽しまれています。
板金工事は、瓦の上を歩いたり高所作業車を使うような危険の伴う工事でもあります。安全には十分に注意して、日々の作業に取り組んで頂けたらと思います。
暑い夏が続きますが、熱中症にも気を付けて頂き、今後ともよろしくお願い致します。
大工 濱中さん
|
| [プロフィール] 濱中 美佐人 (ハマナカ ミサト) 血液型:AB型 生年月日:1963年11月2日 趣味:ネットフリックスで映画鑑賞 好きなもの:韓国ドラマ 仕事のモットー:現場の整理整頓、掃除 |
こんにちは。店長の佐伯です。今回は主力大工さんの濱中さんを紹介します。
良い大工さんとはどんな大工さんでしょうか?技術や経験も大事ですし、建築知識も必要になってきます。
濱中さんは技術・経験・知識共に豊富なベテラン大工さんですが、それに加えてリフォーム/リノベーション現場で大切なお客様とのコミュニケーションや毎日の現場清掃を率先して行ってくれます。
リノベーションの現場は3~4ヶ月と長期になるのですが、その内の半分以上が大工工事の期間になります。
約2ヶ月間は毎日現場に行くことになりますので、日々のコミュニケーションや掃除をしっかりしてくれる濱中さんは本当に安心して現場を任せられます。
以前に大手ハウスメーカーで現場監督の経験があり、僕の代わりに他の業者さんとの連携も取ってくれて本当に助かっています。
いつもありがとうございます。
濱中さんとはもう20年以上一緒に仕事をしているので、お互いの考えを分かっていることも多いのですが、今でもよく口喧嘩してます(笑)。
ついこの間も意見の違いで少し言い合いになって数日会話しませんでしたが、お客様に喜んでもらえる現場を造る事が共通の想いなので、上手くやっていけてるのだと思います。
これから暑い日が続くので体調には気を付けて、これからも末永くよろしくお願いします!
株式会社ナカムラ 江渕さん
|
| [プロフィール] 江渕 遥平 (エブチ ヨウヘイ) 血液型:A型 生年月日:昭和60年 趣味:音楽鑑賞・スノーボード 好きなもの:サーモン 嫌いなもの:トマト・注射 仕事のモットー:決断し、最後迄やり切る。 |
こんにちは!リフォーム事業部の福塚です。
今回は、屋根・外壁・軒天・樋等、外回りの施工でご活躍の株式会社 ナカムラの江渕さんをご紹介させていただきます。
江渕さんは、服飾関連のお仕事を少しされた後、今のお仕事に転職され、早17年経験を積まれて来ました。
現在、ナカムラの中で、工事部門の弊社担当として、お手伝い頂いています。
屋根については、瓦、金属他、壁その他についても様々な素材があり、それらの熟知が必要となります。
又、雨もり修理や、災害による補修等、調査検討にもご協力頂いています。
外回りの施工の為、天候に左右されることもあり、昨今、施工の安全対策はもちろんですが、熱中症等、職人さんの健康状態の把握も必要となっており、気遣いに余念がありません。
そんなお忙しい中ですが、お休みが取れた際には、夏場は、バーベキュー、冬場は、スノーボードと、ご家族との時間を充実されています。
お仕事と家族サービスの両立、頼もしい限りです。
弊社としても、様々なご相談や、対応に積極的に取り組んで頂いており、頼もしい限りです。
今後も引き続き、よろしくお願い致します。
クリナップ株式会社 髙谷さん
|
| [プロフィール] 髙谷 徹 (タカタニ トオル) 血液型:A型 生年月日:3月30日 趣味:車 好きなもの:車 仕事のモットー:常に前向き |
リフォーム事業部四間です。
今回は、住宅設備メーカーであるクリナップ株式会社の髙谷さんをご紹介します。
髙谷さんは、クリナップ株式会社に勤めて、今年で23年目になるそうです。
前職ではガス会社に約8年勤めておられ、リフォーム営業や現場管理をされていました。
もっとリフォームの知識を増やしたいとの希望もあり、クリナップ株式会社に転職をされたそうです。
私と経歴・転職理由が同じで、すごく親近感がわきました(笑)
転職によりメーカー商品知識も増え、お客様に対し提案幅が広がりスキルアップ出来たとおしゃっていました。
そんな髙谷さんの休日の過ごし方は、お子様と公園でおもいっきり遊ぶ事!
お子様とのスキンシップは欠かさず行う、良きパパですよね。
仕事とプライベートのメリハリをつけるよう、心がけておられるとのことでした。
趣味は車で、ご家族でお出かけする時はアルファードでお出かけされるみたいです。
エアロ等もこだわっており、ご自慢の愛車でした。
昨年から、兵庫姫路地区のクリナップ製品ルート担当になられ、そこから弊社との交流をしていただいてます。
商品の不明点・図面・弊社の月一回のイベントも参加していただき、仕事のモットーである『常に前向き』の精神をいつも見せていただいてます。
今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
㈱LIXIL 永瀬さん
|
| [プロフィール] 永瀬 由紀夫(ナガセ ユキオ) 血液型:A型 生年月日:昭和46年4月5日 趣味:釣り、サウナ 好きなもの:麻婆豆腐 仕事のモットー:一緒に寄り添い、共に成長していくこと |
こんにちは!設計部の石堂です!
今回ご紹介するのは、LIXILの永瀬さんです。
LIXILと言えば、住宅設備機器から建材・サッシまで取り扱いがある総合商社。
永瀬さんは今年の4月から当社の担当として、商品の案内や手配、当社のイベントのフォローなど、幅広い業務に対応してくださっています。
地元は島根県の松江だそうで、今回は松江から、4年半ぶりの単身赴任での姫路着任とのこと。
もともとは地元の工務店で勤務されていたところ、サンウェーブに転職され、INAXなどとの5社統合の際に、LIXILに在籍させれることになったそうです。
仕事では、同じ現場は2度となく、毎回違うという点が、新鮮であり面白いと感じ、それがやりがいにつながっているそうです。
そんな永瀬さん、休日は、趣味の釣りをして過ごしておられるそうで、今後の目標としては、姫路勤務の間に、釣りで淡路島の漁港を制覇されたいそうです。
ほかにも、麻婆豆腐が大好きで、食べるだけでなく、豆板醤を使って一から作ることも大好きだそうです。
最後にPRポイントをお聞きしたところ、「姫路に着任してまだ数日、右も左もわかりませんが、早く皆様のお力になれるように邁進します!」と、とっても前向きな言葉をいただきました!
それではでは永瀬さん、今後ともよろしくお願いいたします!
今村産業㈱ 谷口さん
|
| [プロフィール] 谷口 清富(タニグチ キヨトミ) 血液型:O型 生年月日:11月6日 趣味:読書(漫画) 好きなもの:甘いもの全般 仕事のモットー:見て見ぬふりをしない |
こんにちは。営業部の荻本です。
今回は、住宅設備をお願いしている、今村産業㈱の谷口さんをご紹介します。谷口さんは、今村産業㈱に努めて30年のベテランのエンジニアです。
エンジニアというのは、キッチンや浴室等の取付前の下準備の担当者さんになります。長年の経験で、我々をフォローしていただいており、頼りになる担当者さんです。
谷口さんは、お客様に「お疲れ様」って言っていただいた時に、仕事のやりがいを感じるそうです。リフォームが完成して、引き渡しの時に立ち会えないので、滅多にないことですが、お客様に喜んでいただいたら、やっててよかったと感じるとのことです。仕事をする上での原動力になっています、とおっしゃっていました。
そんな谷口さんが今ハマっていることは、サッカーのリフティングです。息子さんが、サッカーを始めたので、いいところを見せようと、毎日公園で練習しているそうです。今では、100回を超えることもあるとか。息子さんと共通の話題ができて距離が近くなったとおっしゃっていました。
きっと息子さんも尊敬されると思いますよ!
いつも一生懸命に現場管理してくれる谷口さん、これからも頼りにしています。引き続き、現場でのご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。
ハリマエコクリーン 横山さん
|
| [プロフィール] 横山 裕哉 (ヨコヤマ ユウヤ) 血液型:B型 生年月日:1994年3月24日 趣味:ベース、料理、猫 仕事のモットー:効率よく 休日の過ごし方:寝て起きたら終わってる |
こんにちは。リフォーム事業部の横谷です。
今回は、不用品回収や家具移動等でお世話になっているハリマエコクリーンの横山さんをご紹介します!
横山さんは、過去に解体業者さんとして6年働いていたという事で、そこでの経験を活かして今でも浴室やトイレの解体の作業に入って頂く事があります!
横山さんは日々のお仕事で筋肉がとてもついていて最初人力では動かすことはできないかなと思っていた大きな岩もいとも簡単に移動してくださるほどの力持ちです。
お家にある重たい家具や家電の移動、処分に困ったらすぐに駆けつけてくれますよ!
そんな横山さんの仕事のモットーである「効率的に」は、一日複数の件数をこなすためにも一番大切にしている事らしく迅速かつ丁寧に作業をすることを常に意識されているみたいです!
少し強面な印象のある横山さんですが喋ってみるととても気さくで楽しい方です!
今後ともお身体に気を付けて一緒にお仕事が出来たらと思っております。
柴原左官工業 柴原さん
|
| [プロフィール] 柴原 良三(シバハラ リョウゾウ) 血液型:O型 生年月日:1月9日 趣味:お孫さんと遊ぶ 好きなもの:8人の孫たち 仕事のモットー:真面目に丁寧に |
こんにちは。店長の佐伯です。
僕が入社した22年前からずっとお世話になっていいる左官屋さんの柴原さんを紹介します。
モリシタ・アット・リフォームの前身のモリシタハウスが今年創業50周年を迎えるのですが、柴原さんは50年前からずっとモリシタグループの建築工事を担ってくれ、ゆうに2,000件を超える家の工事に携わってくれました。
長年の仕事のモットーを聞くと、お人柄そのままの「どの仕事も真面目に丁寧にすること」「お客さんに喜んでもらえる様に、どうしたら良いか考えながら作業する」とのお答え。
僕が入社した頃、建築について何も分からなくてよく職人さんに怒られていたのですが、柴原さんはいつも優しく「ここはこうするんやで」と教えてくれていました。
僕の指示が間違っていてお客様に謝らないといけない時に柴原さんは悪くないのに一緒に謝ってくれたことは忘れられません。
誰に対しても優しく、誠実に仕事をされている柴原さんは周りの職人さんから愛される存在です。
僕が現場確認に行った時も20年前と変わらず笑顔で優しく接してくれます。
暑い日も寒い日もいつも一生懸命に作業してくれる柴原さんですが、お身体には気を付けてこれからも引き続きよろしくお願い致します。
木村工務店 義則さん
|
| [プロフィール] 義則 優介(ヨシノリ ユウスケ) 血液型:O型 生年月日:1999年8月3日 趣味:飲み会 好きなもの:お肉 嫌いなもの:蝿・蚊・蛾の集まり 仕事のモットー:日々勉強 |
こんにちは!リフォーム事業部の福塚です。
今回は、木村工務店でご活躍の大工、義則さんをご紹介させていただきます。
義則さんは大工さんになって4年、日々リフォーム等の造作施工にご対応いただいている大工さんです。
まだまだ色々覚えることも多いようですが、様々な工事でお客様に喜んでいただいています。
ご存知のようにリフォームの場合は、開けてみて(撤去してみて)ビックリ!といったこともありますので油断ができません。
新築と異なり、その場の既存状況に応じての対応をしなくてはなりませんので、そこにリフォームの難しさがあります。
そんな難しさも、義則さんの知識の蓄積に役立っていて、リフォーム施工をどんどんこなしていく意気込みを持っておられます。
お休みは今の所日曜日のみで、時にはゴルフもされるようですが、時々のお仕事仲間の同年代の方々等とワイワイ・ガヤガヤの飲み会が一番楽しいそうです。
飲み会では将来の夢についてのお話もされるそうです。
日々体力を使うお仕事ですが、元気に明るく一生懸命にお仕事していただける義則さんは、今後ますます頼られる大工さんになっていかれることでしょう。
今後もその明るさと真面目さ、元気さで、引き続き是非よろしくお願い致します。
株式会社マオ不動産 常陰さん
|
| [プロフィール] 常陰 真弥(ツネカゲ シンヤ) 血液型:B型 生年月日:1981年4月24日 趣味:畑仕事(サツマイモ) 好きなもの:果物全般、豚の生姜焼き 仕事のモットー:ご縁を大切に |
こんにちは! 設計部の石堂です。今回は、マオ不動産の常陰さんをご紹介させていただきます!
常陰さんは、当社の不動産スタッフとして活躍していましたが、数年前に独立。今では、当社のリフォーム・リノベーションに関わる不動産業務を引き受けてくださっています。
空き家になった実家の活用や、中古住宅の物件探し、売買に関わる登記や相続、ローンの問題など様々な面でお客様をサポートされています。
また、当社のモデルハウスとなる物件探しや、その不動産販売も担当していくださる不動産のプロです。
そんな常陰さんの今の趣味は、サツマイモを育てることだそうです。
姫路市内の某所で畑を借りて、素人ながらに野良仕事をしているそうですが、近所の方の助けもあり、日に日に育っていくサツマイモを見るのが楽しみとの事。
自然の中で体を動かし、命を育てることが、忙しい日常を忘れられとってもいいリラックスになるそうです。
最後に常陰さんの仕事のモットーをお聞きすると、
「不動産という仕事を通して、様々な人や建物との出会い、それらをつないでいくために、ご縁を大切にすること」
だそうです!
常陰さんの人柄が出たいいお言葉でした!
それでは今後ともよろしくお願いします!





















