こんにちは。
今回は築30年の家の外装工事をさせていただきました。
施工前の写真は、
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
by staff
こんにちは!
工事部兼営業担当の遠藤です。
浴室の床タイルの工事を行いました。
目地部分がひび割れてきて水が回っていないかご心配されていましたので
既存タイルを撤去し、下地の施工して新しいタイルを貼らせていただきました。
新しいタイルはサーモタイルというもので、ヒヤッとしにくく滑りにくいタイルになっております。
施工前と施工後の写真です!
少し色目も変えてすごく綺麗になりました!!
費用:19万
工期:2日
◆浴室の施工事例はこちら
◆お問合せ、お見積りのご依頼はこちら
お電話でも受付けております→0120-675-755
by staff
みなさまこんにちは!
リノベーション事業部の石堂です。
今回ご紹介するのは、
築50年以上の旅館として使われていた建物を、
家族4人でお住まいになる住宅へとリノベーションしたお家です。
狭小地で建て替えの難しい建物でしたが、
リノベーションにより新築のように生まれ変わりました。
減築により無駄なスペースを省き、
駐車スペースや、ご趣味のロードバイクのスペースを確保しながら、
4人家族にピッタリの間取りに変更。
介護を考慮したバリアフリー仕様や、
家事の効率を重視した動線計画、
それぞれの個室を充実させたプライベート空間など、
”大人家族”のためのリノベーションとなっています。
◆リノベーションについて詳しくはこちら
◆その他の施工事例はこちら
◆お問合せ、お見積りのご依頼はこちら
お電話でも受付けております→0120-675-755
by staff
こんにちはリフォーム事業部の北川です。
築80年の住宅の浴室リフォームをおこないました。
きっかけは浴槽に穴が開きお困りでしたのでスピード対応で工事を行いました。
タイル張りの寒くて不安全な浴室でしたが、システムバスに
入れ替えをすることにより、暖かく安全で清潔感のある浴室に
なりました。
by staff
こんにちは!
営業部の荻本です。
この度、ベンチを新設しました。
施工後の写真がこちらです。
ご近所さんとちょっとお話しするのに利用されるとのことです。
費用:約28万円程
工期:2日
◆内装の施工事例はこちら
◆お問合せ、お見積りのご依頼はこちら
お電話でも受付けております→0120-675-755
by staff
こんにちは。店長の佐伯です。
今回は築30年の和室を改装しました。
改装前の写真は、
床は畳、壁は真壁じゅらく仕上げの一般的な和室でした。
寝室として使うために床はフローリング、
壁は真壁のまま雰囲気を変えたいとのご要望でした。
by staff
こんにちは!
リフォーム事業部の遠藤です。
レンジフード交換工事が完了しましたのでご紹介いたします。
換気扇から異音がしはじめたのをきっかけにレンジフードの交換を行いました。
施工後の写真です。
ブーツ型からスリム型に変えて見た目もスッキリとした印象になりました!!
費用:13万円
工期:1日
◆レンジフードの施工事例はこちら
◆お問合せ、お見積りのご依頼はこちら
お電話でも受付けております→0120-675-755
by staff
こんにちは、リフォーム事業部の北川です。
浴室リフォームが完成しましたのでご紹介します。
今回はシステムバスの老朽化をきっかけに
新しいシステムバスへ取替えをいました。
TOTOさんのサザナ1216サイズのものを取り付けました。
断熱浴槽や床・壁断熱仕様をご採用いただきましたので
快適にご入浴していただけます。
またグリーン住宅ポイントの対象工事なので
お得にリフォームしていただけました。
by staff
みなさまこんにちは!
リノベーション事業部の石堂です。
今回ご紹介するのは、
お隣の空き家を取得し、 快適にお住まいになるためのリノベーションです。
パッシブ住宅並みの快適性を実現するために、
増改築によって複雑になった建物形状を、
シンプルでコンパクトなカタチに作り変えています。
また、開口部、壁・床・天井の断熱改修は補助金を利用することで、
しっかりとした性能を実現しながらコストを削減。
BBQができるようなルーフテラス、
吹き抜けのように光が差し込む格子床、
奥まった部屋にも光が届くように計画されたアウトリビングなど、
快適で、豊かに暮らすためのアイデアが盛り込まれた リノベーションとなっています。
◆リノベーションについて詳しくはこちら
◆その他の施工事例はこちら
◆お問合せ、お見積りのご依頼はこちら
お電話でも受付けております→0120-675-755
by staff
こんにちは。リフォーム事業部の武藤です。
この度、屋根裏部屋の内装工事をいたしました。
経年の劣化によるクロスのめくれや、ペットと過ごされていた事から
痛みが目立ちました。
施工前がこちらです。