皆様、こんにちは!
リノベーション事業部の石堂です。
今回はリノベーションの施工事例をご紹介します。
若いご夫婦のお住まいのために、築100年の古民家をリノベーション!
新築も検討されましたが、ご希望の地域で中古物件を見つかり、
リノベーションで新しいお住まいを取得されました。
構造補強による耐震性の強化と、
パッシブハウスの技術を流用した高気密・高断熱仕様で、
新築以上の性能の住宅となりました!
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
皆様、こんにちは!
リノベーション事業部の石堂です。
今回はリノベーションの施工事例をご紹介します。
若いご夫婦のお住まいのために、築100年の古民家をリノベーション!
新築も検討されましたが、ご希望の地域で中古物件を見つかり、
リノベーションで新しいお住まいを取得されました。
構造補強による耐震性の強化と、
パッシブハウスの技術を流用した高気密・高断熱仕様で、
新築以上の性能の住宅となりました!
by staff
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォーム、
設計担当の石堂です。
早いもので1月ももう半ば過ぎ、
寒い日が続いて、自転車通勤の私にはつらい毎日ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日、1月17日は阪神淡路大信震災の発生した日です。
今から26年前の1995年の今日、
マグニチュード7.3、最大震度7の大地震が阪神地方を襲いました。
多くの建物が地震の影響で倒壊し、
これを機に建築の耐震への考え方も大きく変化した出来事です。
by staff
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォームの
設計担当・石堂です。
いよいよ寒い季節がやってきましたが、
皆さんいかがお過ごしですか?
朝夕とても寒いですが、日中はぽかぽかする日も多く、
寒暖差で体が疲れますが、
体調管理には十分に気を付けてくださいね。
さてさて、今回は、
「まだ間に合う!リフォームの減税制度!」についてご説明します!
今年度にリフォーム工事をされた場合、
所得税などの減税制度を受けられる可能性があります。
対象となる工事は限られますが、
該当する工事を施工された方にはお得な制度となります。
下記のようにいろいろな制度があり、対象工事もいろいろです。
〇1.住宅ローン減税(リフォーム):最大控除480万円(当初13年間)
〇2.耐震改修減税【投資型】 最大控除25万円
〇3.省エネ改修減税(ローン型・投資型)
ローン型の最大控除62.5万円(5年間合計)
投資型の最大控除25万円
〇4.バリアフリー改修減税(ローン型・投資型)
ローン型の最大控除62.5万円(5年間合計)
投資型の最大控除20万円
〇5.同居対応改修減税(ローン型・投資型)
ローン型の最大控除62.5万円(5年間合計)
投資型の最大控除25万円
〇6.長期優良住宅化リフォーム減税【耐久性能向上改修減税】(ローン型・投資型)
ローン型の最大控除62.5万円(5年間合計)
投資型の最大控除50万円
それでは、それぞれの内容を詳しく説明したいと思います!
by staff
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォームの石堂です。
だんだん、というよりも急激に寒くなってきた今日この頃、
皆様どうお過ごしでしょうか?
前回のブログでは、
【残暑対策】で暑さを和らげる方法をお知らせしましたが、
たった一ヶ月でここまで寒くなってしまうとは・・・
いい季節、が毎年短くなっていっているような気がしますね。。
※↓ちなみに前回のブログの内容です。
それでは気を取り直して、
今回は来るべき冬に備えて、
今からできる寒さ対策をお伝えしたいと思います!
by staff
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォームの石堂です。
9月に入っても、まだまだ暑さが厳しい今日この頃!
台風が来たりと、天候の悪い日もありますが、
皆様どうおすごしでしょうか?
厳しい残暑対策として、今回は前回に続き、
室内の温度を下げる方法のご紹介をしたいと思います。
by staff
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォームの石堂です。
すっかり夏本番!
梅雨も終わりが見えてきて、ジリジリと暑い日が続きますが、
皆様どうおすごしでしょうか?
そんな夏に向けて、今回は夏をより過ごしやすくするために、
室内の温度を下げる方法のご紹介をしたいと思います。
by staff
みなさまこんにちは!
モリシタ・アット・リフォーム 設計担当の石堂です。
6月に入り、徐々にではありますが学校等も再開されてきています。
うちの子供も、久々登校に緊張気味の様子でした。
完全な鎮静化は、まだ先になるかと思いますが、
やっと一歩進んだ気がする今日この頃です。
by staff
みなさん、こんにちは!
モリシタ・アット・リフォーム設計担当の石堂です。
本日お話しするのは、4月から開始された
「耐震改修補助事業」についてです。
「耐震改修補助事業」とは老朽化がすすんだ建物に対して
耐震改修を行うことで、行政(姫路市など)から
補助金が出る制度です。
毎年募集されている耐震改修補助金ですが、
大枠は平成31年度(令和元年度)と
ほぼ同じになっています。
各市町村によって若干の差異はありますが、
今年度分について姫路市を参考に、
詳しい内容を見ていきたいと思います。
by staff
みなさま、こんにちは!
モリシタ・アット・リフォーム設計部の石堂です。
寒い寒いと言ってきた冬ももうすぐ終わり、
暖かい日も増えてきましたが、やっぱり寒い今日この頃、
みなさま、どうおすごしですか?
コロナウイルスの影響で外出も減り、家にこもりがちになってしまいそうですが、
今日は室温と運動量の関係について調べてみました!
家にいても、運動不足を少しでも解消できるかもしれません。。。
by staff
みなさん、こんにちは!
モリシタ・アット・リフォーム 設計部の石堂です。
今期の冬は暖冬といわれていますが、さすがに1月ともなると十分に寒い今日この頃です。
1年のうちでもっとも寒いこの時期は、お家の中でも「寒い!」と感じることが多いと思います。
それは、お家の断熱性能が不足している証拠。
そんなお家では、特に高齢者や女性の血圧の上昇が大きいことがわかっているそうです。