本日は当社の外壁塗装のエキスパート・大和社員と現場確認です。
下塗りが終わった状態の現場で不具合がないか確認していきます。
外壁塗装は下塗り→中塗り→上塗りの工程で進みます。
各工程をしっかり施工することで外壁の塗装が長持ちします。
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
本日は当社の外壁塗装のエキスパート・大和社員と現場確認です。
下塗りが終わった状態の現場で不具合がないか確認していきます。
外壁塗装は下塗り→中塗り→上塗りの工程で進みます。
各工程をしっかり施工することで外壁の塗装が長持ちします。
by staff
今日は外部の焼き板張り替え中の現場です。
窓などを入れ替えたため、外部の焼き板を張り替えました。
黒い外壁で和風のお家が引き締まって見えます。
by staff
by staff
S様邸増築基礎工事中です。
増築部分の基礎を作るため、立ち上がり部の鉄筋をくんで型枠でかこんでいます。
型枠にコンクリートを流し込めば、鉄筋コンクリートの基礎の完成です。
by staff
床の断熱材敷きこみ中です。
床の断熱材の施工は、床の断熱効果だけでなく床暖房の効果にも影響します。
隙間なく施工することが断熱工事では重要です。
根太と根太の隙間にぴったり合うように切った発泡スチロールのような断熱材をはめ込んでいきます。
by staff
T様邸、現在木工事が進行中です。
2つの部屋をつなげて1つのLDKにしたため、
既存の天井を一部撤去し天井高がかわらないように下地からやり替えました。
現場では大工さんが天井の復旧作業中です。
天井もばっちりそろいました!
by staff
続いても間取りの変更を行っている別の現場です。
こちらは築4~50年程度の古いお家です。
この現場も小さい部屋をつなげておおきなLDKを作るため、
既存の間仕切り、柱を撤去しないといけない箇所があります。
柱を撤去するところは、既存の梁の下に大きめの梁を入れて補強します。
また、柱や梁の接合部は金物で補強し建物の補強を行います。
古いお家でもリフォーム時に構造補強することでより長く住める家になります。
by staff
こんにちは、モリシタ・アット・リフォーム石堂です。
本日の現場は間取り変更中です。
既存のダイニングキッチンと隣り合った和室を一つにして、大きなLDKを計画します。
解放感をだすため、一部間仕切りを撤去し、柱を受けなおすため、
解体後に躯体の構造の確認を行います。
今回は間仕切りがあったところに大きな梁が通っていました。
柱を少し架け替えて補強すれば、間仕切りを撤去できそうです。
by staff
こんにちは!モリシタアットリフォーム、石堂です!
今日の現場は水道配管工事中です!
古いお家の間取り変更のため、配管も一からやり替えです。
解体後の何もない状態での配管ですので、
職人さんは図面を確認しながら配管していきます。
便器の位置や、キッチンの位置もこの時点でほぼ確定してしまいますので、
私たちも図面と食い違いがないか、おかしいところがないかを完成を創造しながらチェックします。
by staff
8月ももうすぐおわり、まだまだ暑い日が続きます。
みなさん、暑さにやられていませんか?
今日の現場は外壁塗装と屋根の瓦の葺き替えちゅうです。
見事な晴れ空、炎天下のなか、職人さんが作業されていました。
ちなみに屋根の上は、日光の照り返しも大きく陰も全くないので、
地上とは比べられないような暑さです…
職人さんもしっかり水分補給と熱中症対策を取りながらの作業になります。
みなさんも体調には十分注意してくださいね!