こんにちは、店長の佐伯です。
「既存住宅状況調査技術者講習」と言う資格の講習を受けてきました。
世間的にこの資格が注目される事となったきっかけは、
我々建築業者よりも不動産屋さんに関係している宅建業法が平成30年に改正される予定で、
以後は中古住宅を売買する時にはこの資格者が住宅を診断する必要になってきます。
我々にとって大事なのは宅建業法改正の方よりも、
国の施策でリフォームに対して補助金が下りる場合、
この資格者による診断が義務付けられるからです。
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
こんにちは、店長の佐伯です。
「既存住宅状況調査技術者講習」と言う資格の講習を受けてきました。
世間的にこの資格が注目される事となったきっかけは、
我々建築業者よりも不動産屋さんに関係している宅建業法が平成30年に改正される予定で、
以後は中古住宅を売買する時にはこの資格者が住宅を診断する必要になってきます。
我々にとって大事なのは宅建業法改正の方よりも、
国の施策でリフォームに対して補助金が下りる場合、
この資格者による診断が義務付けられるからです。
by staff
今回のお客様は普段は違う所にお住まいなのですが、
週末などに帰られているご主人のご実家の塀瓦が崩れてきているとご相談がありました。
端部やのし瓦(平たい瓦)の下が崩れて土が見えてしまっています。
外側は内側に比べるとまだきれいですが、
一部割れたり、欠けたりしています。
お客様は「いつも住んでいるわけではないので」という事もあり、
なるべく簡単に、部分的な補修での修理をご希望でした。
by staff
by staff
こんにちは。
顧客サービス部の斎藤です。
昨夜、雨が降って少し涼しくなっておりましたが、
本日は良いお天気となり、また気温も上がってきそうです。
梅雨前なのに、
夏日を思わせる気温が続いております。
この時期ですが、熱中症にお気を付け下さい。
by staff
こんにちは!
顧客サービス部のもりたです。
5月も最終日。
明日からは6月に突入します。
もう半年近くが過ぎようとしています。
早いですね~
さて、先日、我が事務所でプチリフォームをおこないました。
by staff
こんにちは。
顧客サービス部の本多です。
本日は、どんよりと曇り空ですね。
雨が降らないで欲しいなと思う今日この頃です。
さて、昨日5月30日は何の日だかご存知ですか?
テレビでも取り上げられていましたので、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせで、『ゴミゼロの日』でした。
by staff
こんにちは!
顧客サービス部のもりたです。
今日も暑い!!
この時期って、もうこんな暑かったっけ!?
なんて声があちこちで聞こえるほど、
年々、暑い期間が長くなっているように思います。
皆さま、体調を崩されぬよう、お気を付けくださいね。
さて、本日は、中学の生徒さんが
弊社に来社されました。
by staff
こんにちは。
顧客サービス部の本多です。
本日もいいお天気ですね!
5月最後の日曜日、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日、モリシタグループおよび工事をお願いしている業者様が集まっての、総会と懇親会がおこなわれました。
by staff
こんにちは。
顧客サービス部の斎藤です。
5月も末になりました。
会社や学校などでは、一般的に衣替えは
6月の1日とされております。
最高気温20℃~22℃が
半袖と長袖の分かれ目の目安だそうです。
ここ数日は気温も高く、
夏を思わせる気候の日も多く感じられました。
皆さま衣替えはされましたでしょうか?
by staff
こんにちは、工事部の北川です。
今回は、家族の不満を解消すべく自宅の浴室改装工事を行いましたので
ご紹介させていただきます。
まず家族の不満ですが、
①タイル張りの浴室で冬寒い
②お湯がすぐ冷め心地よくない
③浴槽が小さくゆったりとくつろげない
④掃除などの手入れに手間がかかる
⑤段差があり危なく滑りやすい
などがありました。
皆様も同じような不満・不安があるのでなないでしょうか?
今回は住宅ストック循環循環支援事業の補助金を利用できるタイミングでしたので、
家族と相談し工事を行う運びとなりました。
今回の工事での補助金の事前申請金額は
高断熱浴槽に交換・・・24,000円
高効率給湯器に交換・・・24,000円
節湯水栓の取り付け・・・3,000円
浴室の手すり取り付け・・・6,000円
浴室の段差解消・・・6,000円
出入り口の幅拡張・・・30,000円
合計で93,000円になります。