こんにちは!リフォーム事業部の荻本です。
この度、内窓の取付をさせていただきました。
こちらが施工前です。
こちらが施工後です。
これからの季節、断熱効果が楽しみとのことです。
工期:1日
費用:約16万
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
by staff
by staff
築30年以上の2世帯木造住宅で1階の浴室とキッチン改装 2階の浴室改装工事を行いました。 リフォームをお考えになったきっかけはシステムバスとキッチンの老朽化ですが 弊社いお問い合わせいただいたのは以前工事をさせていただいたお客様からの ご紹介でした。 1階はご両親がお住いで2階に息子様ご夫婦がお住いの2世帯住宅ですが室内階段で 行き来できる住宅です。 工事前![]()
![]()
1,2階共に浴室の窓の断熱化をご提案してご採用いただきました。 2階はカバー工法の窓、1階は内窓を取り付けてました。 浴室は1,2階同時進行で工事し洗面脱衣室の内装リフレッシュも含め6日間で工事を完了させて その後1階のキッチン改装に取り掛かりました。 キッチンは15cm巾を短くしてキッチンと冷蔵庫、食器棚が1列に並ぶようにして スッキリした配置になりました。 工事後
![]()
![]()
解体工事に電気水道ガス工事に大工工事、内装工事に商品代 すべて含んで税込397万円でしたが 子育てグリーン住宅支援事業の補助金を20万5千円申請します。 工期は10日でした。
by staff
こんにちは。
リフォーム事業部の四間です。
外壁塗装工事が完了しましたのでご紹介します。
コーキングが劣化し、ボロボロと落ちてしまっているということでお問い合わせいただきました。
現地調査にお伺いすると、日当たりが良い部分を中心にコーキングにひび割れや剥がれがある状況でした。
外壁も全体が色あせてきており、触ると白い粉がつくチョーキング現象が発生していました。
外壁の色は気に入っておられるとのことでしたので、元の色に近い色を選定し、塗装させていただきました。
また、外壁の工事と併せて、ひび割れが発生していたベランダ2か所の防水工事も行いました。
施工前
施工後
塗装をすることで光沢が戻り、綺麗な仕上がりになりました。
パターン付けも含め、気に入られていた当初の色味を再現することができ、お喜びいただけました!
費用は、税込み2,330,000円
工期は、約4週間でした
by staff
築50年以上の木造住宅で雨漏りによる軒天復旧工事を行いました。 夜中に大きな音がして外を見ると大きなモルタルの破片が落ちていると 驚きになられ早く見に来てとご連絡いただきました。 急いで駆け付けると軒天上のモルタルが地面や1階の屋根の上に落ち 一緒に雨どいも破損している状況でした 下地の木材も不朽していたので屋根を確認すると板金屋根の釘部分から 長年にわたり雨漏りしていました。 工事前![]()
![]()
![]()
![]()
部分的に足場を設置し止水処理をしたうえで下地材の交換、モルタル復旧、補修塗装、樋の復旧を行い 工事を完了させました。 工事後
![]()
![]()
![]()
職人さんも夏季休暇前の忙しい時期でしたが優先して工事をしてくれたので 事故から日を開けずに工事が出来たのでお客様も安心しましたと安堵されておりました。 足場工事に板金、止水工事、大工工事に左官、塗装すべて含んで税込44万円 工期は実働6日間でした。
by staff
築30年以上の木造住宅でキッチンの対面化に伴うLDK改装工事を行いました。
元々はキッチンが単独でありましたが、暗くて使いにくいし老朽化してきたので
対面キッチンにしたいとご相談いただきました。リビングダイニングも広く対面化できるスペースがありましたので、既存のキッチンスペースはパントリーやPC作業ができるスペースに用途変更し内装も一新し窓の交換や内窓でお手軽に断熱するご提案をしてご納得いただきました。
仕様決めではスマホで完成後のVR空間をみていただきイメージを具体的にしていただきました。
工事前
新しい家事室の横が脱衣室でしたので動線を考慮し
新しく引き戸を取り付け家事動線も短縮しています。
工事後
工事後のご感想をお聞きすると
想像以上に綺麗に仕上がりリフォームしてよかったですと
大変お喜びいただきました。
解体工事、電気水道工、大工工事に内装工事、サッシ工事、設備機器
すべて含んで税込557万円でしたが
先進的窓リノベと子育てエコホームの補助金を40万円程度申請しました。
工期は3週間でした。
by staff
by staff
by staff
こんにちは。
リフォーム事業部の横谷です。
今回は、タイルデッキの工事をご紹介します。
ベランダのタイルがガタガタしているとご相談いただきました。
調査に伺うと、デッキの接続部品の破損など、全体的に劣化が見受けられる状態でした。
段差、ずれなどでベランダに出るには危険な状態でした。
タイルの交換による補修工事をご提案し、工事をご依頼いただきました。
工事前
破損部材
工事後
今回、保水性のある商品をご選定いただき、打ち水や雨の効果で涼しくなりました。
ばらつきがなくなり、安心してベランダに出ていただけます。
お盆前に工事ができて、とてもお喜びいただけました。
費用は30万円
工期は1日でした!
by staff
築30年以上の木造住宅で外壁屋根塗装・コーキングの打替え
ベランダ防水と内部のクロス張替え工事を行いました。
お声がけいただいたきっかけは外壁の老朽化です。前回の塗装から15年以上経過しており全体的に色褪せやコケなどが目立ってきたので綺麗にしたいとご連絡いただきました。
高所カメラで屋根も点検し屋根の劣化も確認できたので屋根の塗装もご提案しご了解をいただきました。
リビングと廊下、階段まわりのクロスも汚れてきているので一緒にお見積りをしてほしいとご要望頂き工事を行いました。
工事前
内部のクロス工事から工事を行い、丁度、梅雨があけたタイミングで外装工事に取り掛かることができ、熱い中ではありましたが、雨にもあわず予定通り工事を終えることが出来ました。
工事後
工事後のご感想をお聞きすると外壁も屋根もクロスも予想以上に綺麗になって気持ち良いと大変満足いただきました。
クロス工事に足場、塗装工事、コーキング工事に防水工事
すべて含んで税込247万円
工期は3週間でした。