こんにちはリフォーム事業部の北川です。 築40年以上のハウスメーカーのお家をリフォームしました。 きっかけはキッチンの水漏れでした。 丁寧に使われていましたがこの際入れ替えようとご決断いただき あわせてシステムバスの入れ替えや、気になっていらっしゃった 床の壁の内装リフレッシュも工事させていただきました。 工事前![]()
![]()
![]()
新しいキッチンは収納力もアップして不要になった食器棚も処分され 使い勝手がよくなったと仰ってました。 お風呂も以前より少し浴槽が大きくなりゆっくりお風呂に入れますと とても喜んでらっしゃいました。 工事後
![]()
![]()
![]()
解体工事・電気水道ガス工事に大工工事・左官工事・内装工事すべて含んで 税込2,757,000円 工期は2週間でした。
リフォーム施工中継
姫路市 畳の入れ替え工事【リフォーム施工中継】
こんにちは!
リノベーション事業部の石堂です。
今回ご紹介するリフォーム施工事例は「畳の入れ替え工事」です。
築40年以上お家で畳もへたってきていましたので、
全てのお部屋の畳を入れ替えさせていただきました。
4.5帖が1部屋と、6帖が3部屋、計22.5帖分23枚の畳を入れ替えています。
施工は、当社の畳工事でおなじみの岡本畳店にお願いしました。
※岡本畳店の職人さんの紹介はコチラ
●施工中の様子
リフォームの場合、お住まいされながらの工事となり、お部屋に荷物がたくさんある状態ですが、
職人さんも慣れたもので、家具を移動させながらうまく畳の入れ替えを行っていきます。
今回は畳も家具も多かったのですが、
割れそうなものや細かいものを事前にお客様がお片付けしていただいたこともあり
スムーズに作業させていただく事が出来ました。
タンスや本棚といった大きな家具もありましたが、
岡本畳店から職人さんが三人来てくださり、
パズルのように畳と家具を動かしながら入れ替えてくださいました。
荷物が多いと普段なかなか畳をあげることがないと思いますが、
畳の下はホコリなどが溜まりやすいので、
畳の下の板を丁寧に掃除してから新しい畳を敷きこみます。
また、普段動かすことのないタンスの裏側や壁も、
この機会に掃除しておきます。
●施工後の様子
無事敷き込み完了しました。家具も元の位置に戻して完了です。
もちろん事前に細かく採寸していただいていますので、
どの部屋も隙間なくきれいに納まっています。
新しい畳を入れたお部屋は、い草のいい匂いがします。
新しいうちは日焼けが早かったり、
湿気を吸い込みやすかったりするそうですが、
普段のお手入れの方法や、湿気の多い時期のお部屋の湿度の調整の仕方など、
職人さんからお客様に丁寧にご説明していただきました。
お客様からも「これで気持ちよく年をこせる、ありがとう」とのお言葉をいただきました。
O様、岡本畳店の職人の皆さん、ありがとうございました。
工期:製作期間1~2週間
入替作業1~2時間程度
工事費:30万円(19.5帖分、家具移動等込み)
姫路市 水栓金具の交換工事【リフォーム施工中継】
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォームの石堂です。
今回ご紹介するのは、台所の水栓金具の交換工事です。
40年以上にわたりご使用されてきた水栓金具でしたが、
劣化が大きくなってきたため、取替することになりました。
●施工前
昔ながらのツーハンドルの水栓金具でした。
温度の調整が行いにくいタイプです。
●施工後
今回はLIXILのシングルレバー混合水栓「クロマーレS」を採用しました。
「シングルレバー」で感覚的に湯量や温度が調整できます。
また、「エコハンドル」が採用されており、
使いやすいハンドル位置で「水」が出て、
無意識に「お湯」を使う事を少なくしている節水省エネ商品になります。
お客様にも「使いやすい!」と大変よろこんでいただきました。
O様、ありがとうございました!
工事費:45000円(材工)
工期:30~60分
姫路市I様邸LDKリフォームが完成しました
こんにちはリフォーム事業部の北川です。 築30年の木造住宅のLDK改装工事を行いました。 リフォームのきっかけはキッチンの床の傾きでした。 長らくお気づきになってらっしゃいませんでしたが 違和感にある日、気が付かれお問合せをいただきました。 柱の傾きや床下・基礎の調査を行い大きな問題はありませんでしたが 一度床を解体し出来るだけ傾きが無いように工事を行いました。 工事前![]()
![]()
キッチンはL型のキッチンからI型の対面キッチンに 床は奥様もご希望で杉の無垢フローリングで仕上げさせていただきました。 壁は一部クロスで仕上げましたが、残りの大半の壁はお客様ご自身で 珪藻土を塗っていただきました。 工事後
![]()
![]()
![]()
キッチンも使いやすく、しかも明るくなってとても喜んでらっしゃいました。 玄関や階段、2階の廊下の内装を含んで 工事費税込406万 工期は1か月でした。
姫路市F様邸、内窓取付工事 完成しました。
姫路市Y様邸 玄関上漏水工事を行いました!
こんにちは。リフォーム事業部の四間です。
今回のリフォーム事例は、玄関天井からの漏水補修作業をご紹介します。
初めは電話にてお問合せ頂きました。
漏水の事ともあり、急ぎでの対応をご希望だった為翌日訪問しました。
工事前
湿度の漏水の原因は、ベランダ雑排水の異物詰りで雨水が逆流していたのが原因でした。
天井裏の雨樋の配管を切断し、内部洗浄及び配管の繋ぎ合わせ作業を行いました。
工事後
雨水の詰りも無くなり、雨天でもこれからは安心して外出出来ますと大変喜んで頂けました。
今後同じような漏水が起こった時の為に、天井点検口も造作し点検出来るよう対応させて頂きました。
お客様加入の火災保険の水害も適用となり、コストもあまりかけず修繕を行う事が出来ました。
設備工事・大工工事・内装工事・すべて含んで 税込155,000円
工期は2日間でした。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
姫路市耐震改修工事【リフォーム施工中継】
みなさまこんにちは!
リノベーション事業部の石堂です。
今回ご紹介する施工事例は、
補助金を使った耐震改修工事の様子です。
姫路市では耐震改修工事に対して補助が受けられます。
補助額は工事費の4/5、最大で100万円になります。
耐震性能を満たすための工事が対象で、
劣化事象の補修など、外壁や屋根の補修工事も一部該当します。
今回は室内の補強、筋違いや構造金物の設置を行いました。
●施工中の様子
耐震補強は柱や梁に対して部材や金物を取り付けますので、
それらがあらわになるまで解体します。
また、筋違いをいれたりする補強部の下の基礎は
地震時の引き抜きの力にしっかりと耐えられるように、
アラミド繊維を用いて補強します。
土壁等で筋違いが入れられない箇所は、
構造用合板を直接 梁・柱に留め付け補強します。
補強後内装を復旧して完成です。
今回の工事は一つの部屋をメインに補強することで、
建物全体の耐震性能を満たすことができました。
他にも、屋根や外壁等の劣化部の補修工事も行っています。
補助金を利用することで金額の負担が抑えられた工事でした。
工期:1ヶ月
工事費:330万(内100万円の補助あり)
O様邸 洗面化粧台交換工事
姫路市T様邸 和室改装工事が完成しました!!
こんにちはリフォーム事業部の四間です。
今回のリフォーム事例は、和室の改修工事をご紹介します。
弊社の毎月のイベントにご来場頂き、和室の床が抜けてしまい不便さを感じているとの申出でした。
工事前
床抜けの原因は、白蟻の食害ではなく床下の湿度が高い為の湿気にて下地が腐食し抜けたのが原因でした。
お客様のご希望は、和室ではなく洋間に変えたいとの希望でしたので断熱材も入れフロア仕上げとしました。
湿度の改善は床下に、電動式換気扇を装備し随時換気して頂くようにしました。
工事後
雰囲気も変わり今後の床抜けの心配もしなくていいようになり、大変喜んで頂けました。
解体工事・電気工事・大工工事・内装工事・換気扇取付すべて含んで 税込1,162,000円
工期は5日間でした。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
姫路市 出窓の窓台補修工事【リフォーム施工中継】
こんにちは!
リノベーション事業部の石堂です。
今回ご紹介するのは、
出窓の窓台の補修工事です。
出窓は外気に接する面が多く、結露しやすい形状です。
今回の現場では、窓台の天板の化粧板が、
湿気によって基材から剥がれ、浮いてしまっている状態でした。
ボンドによる復旧が難しかったため、
アルミ金物で端部を押さえる工事を行いました。
■施工前
手で押さえているところが浮いてしまっています。
基材はしっかりしていました。
湿気によって化粧板の接着がはがれてしまった状態です。
■施工後
ビス等で留めるだけだと目立つため、
サッシと同色のアルミ製の金物を取り付け、
剥がれた部分を押さえる工事を行いました。
別途ガラス交換によって断熱性能は上がって結露もしにくくなっていますので、
今回の工事で窓台の劣化も抑えられるかと思います。
H様、ありがとうございました!
工期:1時間
金額:3300円