今日は一級建築士の学科試験日です・・・
建築士の試験は、学科と製図の二回に分けて行われます。
僕は去年、学科の試験は通りましたが製図の試験で落ちてしまったので、
今年は製図の試験からの参加です。
先日、製図の試験内容も発表されました。
「小都市に建つ美術館」 が今年の課題です。
美術館なんか設計したことないんですけど・・・・
ちなみに製図の試験は10月10日です。
残り2ヶ月、がんばるぞ・・・!
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
今日は一級建築士の学科試験日です・・・
建築士の試験は、学科と製図の二回に分けて行われます。
僕は去年、学科の試験は通りましたが製図の試験で落ちてしまったので、
今年は製図の試験からの参加です。
先日、製図の試験内容も発表されました。
「小都市に建つ美術館」 が今年の課題です。
美術館なんか設計したことないんですけど・・・・
ちなみに製図の試験は10月10日です。
残り2ヶ月、がんばるぞ・・・!
by staff
今日は姫路市・船場地区恒例の「船場川まつり」の日です。
当社、社長・森下在住の地区なので、
イベントに参加させていただくこともしばしば・・・
今日は社長・森下と営業主任・佐伯がライブ演奏を行うとのこと・・・・
僕は普通に仕事に出る日だったので、参加できませんでしたが、
貴重なライブを体験された方も多いのでは。
ちなみに仕事の帰りにこっそり除きにいきました・・・
人がいっぱいでしたので裏から撮影・・・
舞台では船場地区消防団による「ケスンジャー」ショーの最中でした。
残念ながら、ライブ演奏は終わったあとでした。
by staff
弊社のホームページがリニューアルしました♪♪
2カ月ほど前から、
「ああでもない。こうでもない。」
と会議を重ね、できあがりました!!
どういう風に変わったかは、
是非ぜひ、実際にご覧下さい♪♪
by staff
今日はM様邸のキッチン部分の引渡しです。
4点パックのI型キッチンにカウンターをつけて対面キッチンにしてあります。
↑ キッチン側
↑ カウンター側
無事、完成したら、引渡し時の大事な儀式があります・・・・
それは、取り扱い説明です・・・・
いつもはメーカーの担当者さんや、当社の営業社員が行うのですが、
今回は、僕が行うことになりました・・・・
普段あまりした事がないので、緊張しました。
取り扱い説明書を見ながら、必死に説明します。
今日は何とか説明することができました・・・・(汗)
by staff
N様邸、キッチン施工中です。
システムキッチンはたくさんのパーツから成り立っています。
なので、施工中は現場内がキッチンの部品であふれかえります。
今回はキッチン本体だけでなく、カップボード・家電収納もセットになっているので、
いつもよりさらに梱包が多かったです・・・
完成しました!
他の工事はまだ続くので、汚したり傷つけたりしないように、
しっかり養生してあります。
たくさん部品があっても組み立ては一日で終わります。
さすがキッチン組み立てのプロの職人さんです。
by staff
by staff
by staff
今日は雨漏りの調査です。
以前工事させていただいた T様よりのご依頼で、
屋根の上に確認に登りました。
おうちによっては屋根と屋根とが複雑に重なり合い、
谷ができることが多いのですが、
今回はその部分に取り付けられた板金に穴が開いていました。
↑ 板金の写真
小さい黒い点見たいな部分が穴が開いているところです。
何かがぶつかったりしたわけではなく、
おうちも年数がたつと板金が劣化して、こういった穴があくことがあります。
今回は板金の入れ替えと、その周りの瓦の積みなおしをすることになりました。
by staff
by staff
今日は事務所移転 2周年記念イベントが開催されました。
会場にはたくさんのお客様に足を運んでいただきました。
みなさん、ありがとうございました。
↓ 詳細なイベント報告はコチラ ↓
http://re.m-house.co.jp/event/
↑ 焼きそばを焼く 森下社長と、それをフォローする 小松店長と、
フランクフルトを焼く 比嘉さん(板金屋さん)
社員には近寄りがたいオーラが・・・