こんにちは。
営業サポート部の田路です。
“推し活”部屋と聞いてどんな部屋を思い浮かべますか?
棚にマスコットやアクリルスタンド(アクスタ)がずらりと並べられているお部屋、ポスターが壁一面に飾ってあるお部屋、、、
自分の好きが詰まった部屋を思い浮かべますよね♪
近年、推し活部屋をつくる人が増えていて、ミレニアル世代やZ世代に特に需要が高まっているそうです。
〇推し活部屋とは?
推し(=応援しているアイドル、キャラクターなどの好きな存在)を応援したり、眺めたりして楽しむための憩いの空間です。
自分だけの秘密基地のような感じがあると思います。
一部屋まるごと推し活部屋にする方もいれば、部屋の一部を推し活部屋としている方もいらっしゃいます。
〇推し活部屋の中
・ディスプレイ
アクスタやグッズ、写真、ポスターなどを飾ります。
そのためには、グッズを集めるところから始めるのですが、これがたまらなく楽しい時間なのです。
・ライブ鑑賞
PCや、プロジェクターでオンラインライブを鑑賞するスペースがあるといいですね。推しのカラーペンライトで会場気分を楽しむことができます。
・写真、動画撮影
SNS用に写真を撮影したり、YouTubeなどに、推し語り動画や紹介動画を投稿するのも人気です。
・創作活動
ハンドメイドが好きな人は、制作場所としてもいいですね。アクセサリーや、ネイルなど、自分の好きなことに取り組めるそれも推し活動です。
推し活部屋といっても趣味に応じてスタイルは様々です。
自分の好きなことに全力で向き合える空間、私もいつかそんな部屋をつくりたいです。
次回は、”推し活部屋のつくり方” についてお話しようと思います。