こんにちは。
営業サポート部の田路です。
10月も後半に入りました。朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。
そろそろ冬支度を始めようかなと考えています。
この時期に出始める虫といえば、「カメムシ」です。どこからともなく現れるこの虫。
〇集まりやすい場所
気温が下がってくると、暖かい場所を求めて集団で移動を始めます。
特に日当たりのいい窓や外壁に集まります。そしてほんのわずかな隙間から室内に侵入してきます。
先日家の網戸にカメムシが張り付いていたのを思い出しました。。。
網戸が破れていないか今のうちにチェックしておこうと思います。
(網戸の張替は弊社の便利屋コンシェルで対応しています)
また以下のようなものにも注意が必要です。
・白や明るい色の服やタオル
・香りの強い柔軟剤を使った洗濯物
こうのようなものはカメムシが寄ってきやすいそうです。
洗濯物を取り込むときは付いていないか要チェックです。
〇ハッカの香りで予防
ハッカ油やミント系は虫が嫌がる匂いです。
網戸や窓枠、外壁のひさしの下など、カメムシが集まる場所に定期的にスプレーすると効果が期待できそうです。
本格的な寒さが来る前に、家のメンテナンスも整えておきたいですね。
冬を気持ちよく迎えるためにも今の備えを大切にしたいものです。