こんにちは。
営業サポート部の直井です。
ようやく秋らしくなり、過ごしやすい気温になってきました。
今回は、秋にやっておきたいお家のお手入れについて解説します。
秋におすすめの住まいのお手入れ
クローゼットの掃除
衣替えの時に、ついでにクローゼットを掃除するのがおすすめです。
普段、物がたくさん入っている時にはなかなかお掃除できないところも、衣替えと同時にすればすっきり綺麗にできます。
クローゼットの中は空気がこもりやすく、洋服の繊維でほこりも出やすいので、この機会にお掃除してみてはいかがでしょうか。
落ち葉の掃除
秋になるとお庭や近隣の落葉が敷地内にたまることがあります。
虫の発生の原因になることがあるので、落ち葉を発見したら放置せず、早めに処分するのがおすすめです。
樋・外壁・瓦・カーポートの点検
見える範囲で外回りの目視点検をするのもおすすめです。
台風シーズンも終わりを迎えますので、風災などによる破損がないかをチェックしましょう。
上ったりするのは危険なので、しっかりと点検されたい方はプロに依頼するのが良いと思います。
もし破損が発見された場合には、ご加入中の火災保険で補償の対象になるかどうかを確認してください。
窓・サッシの掃除
夏の暑い時期・冬の寒い時期に窓の掃除をするのは大変です。
窓周りは、過ごしやすい気温のうちに、一足先に大掃除しましょう。
窓周りにほこりが残った状態で結露すると、カビや汚れが増えやすくなってしまいます。
隙間風が気になり始める時期なので、必要であればサッシの調整も行ってください。
暖房機器の点検・試運転
エアコン・ストーブなどの暖房機器や、床暖房、浴室暖房などの設備の点検、試運転を行いましょう。
使いたいときに故障が判明すると、修理までに時間がかかる可能性がありますので、早めにチェックすることをお勧めします。
高いところのお掃除
窓を開けて換気がしやすい時期に、高いところのお手入れをするのもおすすめです。
電気のかさや冷蔵庫の上など、ほこりが溜まりやすく、お掃除で舞い上がりやすい場所は、窓を開けっぱなしにできる秋の時期にお掃除するのが最適です。
排水桝のお掃除
外の排水桝/汚水桝のお手入れも気候が良い秋の時期に行うのがおすすめです。
冬になるにつれて、油汚れも固まりやすくなってしまいます。
夏は暑さと臭いがつらいですし、水が跳ねるので厚着の冬におこなうのは大変です。
詰まってからだと手間も費用も大きくなってしまうので、最低でも1年に1度くらいはお手入れをしましょう。
まとめ
過ごしやすい時期のうちに色々と済ませてしまえば、年末の大掃除の負担を軽減できます。
寒くて動きたくない冬に楽をするためにも、今のうちにお家のお手入れをしてはいかがでしょうか?
モリシタ・アット・リフォームは、住まいの“かかりつけ医”として、
ちょっとした不具合や気になることでも「とりあえず聞いてみよう」と
気軽に相談できる存在でありたいと思っています。
1975年創業以来、リフォーム・リノベーションを通じて、
「健康で幸せ家族」を増やすことを目標に、
「あんたに頼んでよかった!」と言っていただける
リフォーム・リノベーションを提供しています。
ご相談はもちろん、「聞くだけ」でも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
📩 [お問い合わせフォームから相談する]
💬 [LINEで気軽に聞く]
🏠 [ホームページを見る]
最後までお読みいただき、ありがとうございます!