こんにちは。
営業サポート部の直井です。
スマートホーム、ご存じですか?
スマートホームとは、家電や住宅設備をスマホやスマートスピーカーで操作できる住まいのことです。
CMでよく「アレクサ、〇〇して」なんてフレーズを聞いたりしますよね。
あれがスマートスピーカーです。
スマートホームでは、IoT (Internet of Things=モノのインターネット)と呼ばれる技術を使って、家電や住宅設備をインターネットに接続しています。
IoT技術でイメージしやすい例だと、監視カメラの映像を離れたところから遠隔で見ることが出来るなどがあります。
スマートホーム化することで、家電や住宅設備をスマホアプリから操作できるので、家事の効率やお家の快適性が向上します。
IoT家電もどんどんと進化を重ねており、AI技術を組み合わせて使う事でモノが考えて動くかのような家電もあります。
例えば、天気予報や花粉の飛散量に合わせて勝手に運転モードを切り替えることができる空気清浄機などが発売されています。
また、玄関ドアや浴室など、住宅の設備でもスマートホームに対応した商品が増えています。
似た言葉に「スマートハウス」がありますが、実はスマートハウスとスマートホームは少し違うものを指しています。
スマートハウスはITを用いて住宅のエネルギー消費を最適化する住宅です。
太陽光発電システムや燃料電池、エネルギー管理のシステム(HEMS)を導入することで、省エネ・創エネ・蓄エネなどを実現する住宅のことを指します。
昨今、スマートホームと混同して使われることが多く、定義が曖昧になってきている部分はありますが、元々は異なるものを指す言葉です。
次回のブログでは、スマートホームで具体的に何ができるのかをご紹介します。
今回のブログに比べて、夢が広がるような記事になっておりますので、ぜひお読みいただければと思います。