モリシタ・アット・リフォーム 店長の佐伯です。
築年数約50年の家をリノベーションしました。
今回はトイレの改装をご紹介します。
施工前の写真は、
床のクッションフロアは古いタイルの上に貼られていたので冬は冷たく、
壁も隙間風が入ってきていました。
床解体途中の写真です。
床は全て解体後に水道配管を新しくして、床断熱材を施工します。
内装は全体的にグレー系で落ち着いた色でまとめました。
便器は最新のTOTO製ネオレストを採用しました。
費用:80万円
工期:7日
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
by staff
by staff
by staff
by staff
by staff
はじめまして!
今年の4月から入社させていただきました横谷と申します。
よろしくお願い致します。
今回初めてのブログ投稿となりますので簡単に自己紹介をさせていただきます
この職業を目指したきっかけは、
私の実家をモリシタアットリフォームにて昔リフォームをさせていただいた経験から
ここで営業として働いてお客様一人一人に感動していただけるような住宅を提供したい
と思い入社いたしました。
まだまだ知らない事ばかりで日々勉強の毎日ですが一人で営業に回れるように頑張りますので
これからもよろしくお願い致します。
by staff
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
本日、姫路市内の学校では、運動会が開催されているところが多いようです。
お天気にも恵まれて、運動会日和となりましたね。
さて昨日は、モリシタグループおよび工事をお願いしている業者様が集まっての、総会と懇親会が開催されました。
総会は、事業報告や決算報告、役員決め等がおこなわれる大切な会となっております。
その後の懇親会では、モリシタグループで工事を担ってくれる業者さんとモリシタグループのメンバーが集まって、親睦を深めました。
懇親会では毎年、新入社員の紹介を兼ねた余興がおこなわれます。
今年は、モリシタ・アット・リフォームの新入社員2人が、ガングロギャルに扮してパラパラを踊りました。
また、クイズ大会や間違い探しなど、みんなで参加できる催しも多くあり、とても盛り上がりました!
業者さん同士や内勤のスタッフなど、普段なかなか会うことがないメンバーも交流を深めることができて、大変いい機会になりました。
今後とも、よろしくお願いいたします!
お家に関するご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
おはようございます。
営業サポート部の直井です。
早速ですが、臨時閉店のお知らせです。
誠に勝手ながら、本日は社内研修の為、16:00に閉店いたします。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
今回は、5月12日のイベントで展示したキッチンとトイレについて、
実物を見てよかった点を紹介していきます!
ブログでは、イベント前にも見どころを解説させていただきました。
以前の記事はこちら↓
実際にリシェルを見て、私が特に魅力に感じたのは、上部の隠れる収納です!
この部分↓
開くとこのように、調味料を入れることができます!
ごちゃごちゃしがちな調味料置き場を隠せるというのは、非常に魅力的ではないでしょうか。
そして、シンク上のこちら↓
開くとこうなります↓
盛り付けや配膳の際、お皿を置くスペースが足りなくなることはよくあると思います。
そんな時にこちらのラックを引き出すことで、スペースを広げることができます。
そして、以前のブログでもご紹介した、らくパッと収納!
以前は軽さに注目してお伝えしましたが、実際に触れて見て、これは便利!というポイントがありました。
手前に向かって斜めに開くのは軽いだけでなく、中身が見やすいんです!
普通の引き出しに比べ、ちょっとしか引き出していない場合でも口が大きくなるので、物を取り出すのも楽々です。
プレアスLSは、以前紹介したフチレス形状に加え、便器の素材「アクアセラミック」が特にいいなと感じました。
写真では伝わりにくいのですが、お手入れのしやすさがピカイチです!
そしてさらにお手入れ時に嬉しいポイントがこちら!
便座が大きく持ち上がり、便器との隙間が掃除できるんです。
この部分、何かと汚れがたまりやすかったり、黒ずみが気になる部分ですよね。
奥まで掃除できるので、キレイなトイレを保つことができますよ。
そして、便座の内側にもご注目↓
継ぎ目がないのがおわかりいただけると思います。
通常であればこの部分、小さな溝に汚れがたまりやすく、落としにくいポイントですよね。
繋ぎ目がないこの便座なら、お掃除シートでさっと拭くだけでいいんです。
リシェルとプレアス、いかがでしたか?
見た目、使いやすさ、お手入れのしやすさ等、様々な観点で良さを感じていただけたのではないでしょうか。
イベントの時に実際に見て触れていただく事で、新しい発見もあると思いますので、ぜひイベントにお越しいただき、体感していただければと思います。
皆さまの商品選びの参考になれば幸いです。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
築40年以上の木造住宅の玄関引き戸とリビングの窓に内窓を施工させていただきました。 きっかけは玄関の引き戸が昔ながらの引き戸で隙間風や防犯j面で不安だったこととリビングの窓付近で過ごすことが多いがとても寒いのでどうにかしたいとご相談をいただきました。 玄関はリフォーム用の引き戸を提案し、リビングの窓は断熱性能の高い内窓をご提案ししました。補助金のご説明も行い今工事をするメリットをご理解されすぐにご決断いただきました。 仕様決めの際はシミュレーションアプリでデザインや色を決めていただきました。 工事前工事後
工事前
工事後
工事後のご感想をお聞きすると1日で工事も終わり重厚感のある玄関になったことと内窓も付けたその場からヒヤッと感がなくなったと実感されとてもご満足をいただきました。 商品代・取付施工費、税込みで76万円でしたが 先進的窓リノベと子育てエコホームの補助金併用で10万2千円申請します。