築30年以上の木造住宅で防音の為に内窓の取り付け工事を行いました。 きっかけはご近所のバイクのエンジン音が就寝前の時間帯で頻繁に聞こえるので 少しでも音が聞こえなくならないかとご相談いただきました。 お客様ご自身でもお知り合いの方からの口コミや情報収集で内窓の取り付けでも防音効果が得られるご存じでしたので より効果が得られるように複層ガラスで片側のガラスを安全合わせガラスにしてガラスの厚みを変えることで 共鳴音を軽減させる効果をご説明してご採用していただきました。 工事後は以前より音が気にならなくなったことで、その他の部屋も同じように工事をしたいとのご要望をいただき 効果を実感されています。 工事前![]()
![]()
工事後
![]()
![]()
内窓3箇所の商品代と取付施工費で 税込28万円 工期は2時間でした。
リフォームをお考えのあなたに知ってほしい!想定外の落とし穴5選
こんにちは
リフォーム事業部の横谷です。
昨今では、InstagramやPinterest等で色々なリフォーム例が出てきますよね。
あんな風にしたいな、こんな感じになればいいなと考えていて、いざリフォームを進めていく内に
「あれ…思ってたのと違う…?」、「収納が少なくなってしまった…!」
というお話が出てくるケースがあるんです。
今回は、そんな後悔をしない為にも5つの失敗例をご紹介します!
これを読んであなたのリフォームもより良いものになるはず!
①「この壁、壊せる思っとったのに…」
壁を取り払って広々とした空間にしようと思っていても、まさかの構造上壊せない壁だった!
まずは、一度調査して本当に解体しても良い壁かどうか見てみる必要がありますね!
・壊せない壁の例
1.耐力壁(たいりょくへき)
建物の強度を保つための壁 地震や風圧に耐える役割の大事な構造躯体
2.設備配管が通っている壁
水道管やガス管、電気配線等が通っていると、簡単には壊せません。
配管移設等が絡んできます
3.梁や柱と一体になっている壁
壁を取ると上の階が支えられなくなり、建物全体のバランスが崩れてしまう恐れあり!
②「思っとった色とちゃう!?外壁塗装の色選びのミス」
小さなサンプルだけでは、実際に塗ってみると思いの外、明るいor暗いってことになりがち…
そうならない為にも、弊社ではCGを使ってイメージ図を作り、より分かりやすく商談できます!
派手なお色にしたいという方は、周辺の景観に馴染むかしっかり考えて!
③「収納が足りひん…!デザイン重視もええけど…」
デザイン重視で部屋を広くしたは良いものの、収納するスペースが取れないなんて事も!
そうならない為にも。収納の計画もしっかり確認ですね!
1.使う頻度で収納場所を決める
毎日使うものはすぐ取り出せる様に、目線や腰の高さ位に置いているとスムーズです!
2.収納の種類を使い分ける
オープン収納(見せる収納)は、取り出しやすいけど生活感が出るので整理整頓が必要不可欠!
クローズ収納(隠す収納)は、生活感を隠せる代わりにごちゃごちゃしやすい!
3.収納家具、配置スペースを有効活用
壁面収納:空間を無駄なく使える!
可動棚:収納するものに合わせてレイアウトの変更が可能!
引き出し収納:細かいものを整理しやすい!
収納は「使いやすさ」、「すっきり感」のバランスがとても大事です。
弊社では、CGを用いてお部屋の図面が書けますので、可視化し想像しやすくお話が進められます!
④「コンセントの位置をミスして生活が不便に…」
ここにコンセント付けておけばよかった…とリフォーム後になってしまう可能性も十分にあります。
設置する場所にもよりますが、コンセントの増設には、大工さんや内装屋さんも工事に入らないといけないケースもあります。
せっかく工事が終わったのに、また費用を払う羽目にならない為にも、前もってここにはコンセントが欲しいと考えておくと良いですね!
⑤「なんか…寒い?内窓付けたのに?」
補助金を活用して、内窓を付けようとお思いの方には特に注意して頂きたい点です!
冬場は寒くて内窓を付けたいという場合果たして本当に内窓だけで寒さは凌げるのでしょうか?
開口部からの、熱損失はおよそ6~7割を占めており確かに内窓を設置する事は、寒さ対策としても簡単かつ工期も1日で終わる為、とてもおすすめです。
ですが、壁、床、天井の断熱が弱いお家や、築年数が約30年以上前のお家だと、構造自体の断熱性能が低い為、内窓だけでは処理しきれない可能性があります。
弊社では、断熱の診断を行っております。
もし、内窓を設置しても意味がなかったらどうしよう…?、隙間風とかあるかも?とお考えの方は一度ご連絡下さい!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
いかがだったでしょうか?リフォームをする事は簡単でもしっかり改善させないと意味がありません!
お客様のお悩みを解決できる様に、お打合せさせて頂きますのでまずは、ご気軽にご連絡下さい!
憧れのジブリ空間⓵
こんにちは。
営業サポート部の田路です。
本日は、私の大好きな ジブリ についてお話しようと思います。
ジブリ作品はこれまでたくさんの作品がありますが、どの作品にもすばらしい家や建物が登場しますよね。
惹きつけられる魅力はなんでしょうか?作品とともに語っていきたいと思います。
(使用する画像は、スタジオジブリ公式サイトにて画像提供されているものを用いております。)
本日はパート⓵です。(後日、パート⓶を投稿予定です)
まず、ジブリ作品の家の魅力は、「どこか懐かしい」「小物使い」「明るさ」だと思います。
「どこか懐かしい」
劇中にでてくる部屋の雰囲気は、どこか懐かしく温かさを感じるのが、ジブリ作品の魅力ですよね。
それは、建具や窓枠、棚、机に木材がたくさん使われているという点がポイントになっていると思います。
新品感がなくて、今まさに住んでいるんだろうなぁという雰囲気が、木材のすり減っている部分や、木材の様々な色合いから感じられます。
ジブリの部屋は物が色々置いてあるのに、なんだかいい感じに見えるのは、建具などのベースにこだわりがあるからかもしれません。
参照:https://www.ghibli.jp/works/
「小物使い」
部屋に置いてあるクッションやシーツ、カーテン、照明などの小物には、多彩な色がもりこまれています。
海外らしい柄が取り入れられているのもかわいいです。
部屋のシーンを見たときに胸をうたれるのは、細部までこだわりぬかれた小物がポイントなのかもしれません。
現実世界ではシンプルなデザインのものが好まれる傾向にありますが、
ジブリの世界では、多彩な色が取り入れられても、バランスがとれているのが、さすが!なポイントだと思います。
参照:https://www.ghibli.jp/works/ 参照:https://www.ghibli.jp/works/
いかがでしたでしょうか?ジブリが好きな方には伝わりましたでしょうか。
次回も大好きなポイント(部屋の明るさについて)を語らせていただきます。
あくまで個人的な見解になりますので、ご了承ください。
モリシタの自販機がCoke ONに対応しました!
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
早速ですが、この度、弊社店舗前の自販機がCoke ONに対応しました!
アプリから設定しておくと、Coke ON対応のコカ・コーラの自販機でドリンクを購入する際にスタンプがたまり、15スタンプ集めるとドリンクチケットがもらえます。
Coke ONアプリではスタンプの他にも回数券のドリンクチケットがあり、日ごろよく自販機を利用する方におすすめです。
そして、念願のキャッシュレス&新札にも対応!!!
社内で「旧札持ってたら変えてくれない…?」というやりとりが度々行われていましたが、これからはその心配もありません✨
ご近隣の皆さま、便利になったモリシタの自販機をぜひご利用ください♪
姫路市N様邸 洗面床補修及び浴室扉設置工事が完成しました!!
こんにちは。
リフォーム事業部の四間です。
今回は、洗面室床補修と浴室扉設置工事をご紹介します。
お風呂から上がる際、体についている水分により洗面所のフロアが傷んでいるとご相談いただきました。
最初は、簡易補修工事をご希望されいてまいたが、簡易補修ではまた再発する恐れも高い事をお伝えし、
傷んでいる下地材を撤去し樹脂枠の敷居を設置する工事を行いました。
浴室扉も締まりが悪く、不便であるとのお悩みとの事だったので、カバー工法にて新しい扉を設置しました。
工事前
工事後
工事後は、見た目も綺麗になり、扉もしっかり収まり、不安な部分が解消出来喜んでいただけました。
費用は 税込278,000円
工期は 1日間でした
加古川市T様邸 天井復旧工事完成しました!
「ニッチ」の魅力
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
「ニッチ」、ご存じですか?
直訳すると隙間・くぼみという意味で、壁面の一部をくりぬいてへこませたスペースのことです。
今回は、ニッチの施工事例をご紹介します。
こちらのお家では、玄関のニッチにエコカラットを施工しています。
空間のアクセントになり、調湿・脱臭効果があるため、機能的なニッチになっています。
こちらは、インターホンと給湯器のリモコンをニッチに配置した例です。
厚みのあるリモコンをニッチに配置することで、出っ張りがなくスタイリッシュな印象にすることができます。
こちらは、キッチンの裏側にニッチを作っています。
ダイニングテーブルを置いた際に、ちょうどいい高さです。
卓上調味料やふりかけをここに収納すれば、机の上がごちゃごちゃしないのがいいですね。
こちらのお家では、キッチンの内側にニッチを作っています。
砂糖・塩などの調味料ポットがすっぽり収まり、キッチンを広く使うことが出来ます。
ダイニング側にもニッチを作りました。
本やDVDを並べて収納するなど、見せる収納として活用できます。
いかがでしたか?
ニッチはスペースを拡げられるだけでなく、すっきりとした暮らしをするための手助けになります。
おしゃれな家に近づけるためのヒントになれば幸いです。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
姫路市 K様邸 屋根補修工事が終了致しました!
姫路市K様邸 門扉塗装工事が終了致しました!
YouTube「モリシタチャンネル」登録してますか??
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
早速ですが、皆さまはもう「モリシタチャンネル」のチャンネル登録はお済みでしょうか??
モリシタチャンネルでは、リフォームに役立つ補助金の情報や、現場での豆知識、お役立ち情報を発信しております!
現在およそ4500人の方にご登録いただいており、ありがたいことにYouTubeを見てのお問い合わせも徐々に増えつつあります。
今後も皆さまのお役に立てる動画を配信していきますので、チャンネル登録がまだの方はぜひこの機会にご登録いただければ嬉しいです。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755