こんにちは、リフォーム事業部の北川です。
キッチンの改装工事が完成しましたのでご紹介します。
老朽化と収納の使いにくさがありましたが
キッチンの収納部はすべて引き出しタイプになり
収納量と使いやすさが断然アップしました。
内装もリフレッシュしたので明るく清潔感のある
キッチンスペースとなりました。
工事前
工事後
工事費 140万
工期 6日
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
by staff
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
気が付けば3月。早いですね(^^;
日中は暖かい日もあり、春が近づいている感じがします。
さて、明後日6日の第一日曜日は、弊社定休日となっております。
いただきましたお問い合わせは、週明けの7日(月)以降の
ご対応となりますこと、ご了承のほどお願いいたします。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
こんにちは!
顧客サービス部の山本です♪
さっそくですが、本日、3月3日はひな祭りです。
みな様は、お祝いされますでしょうか^^
弊社では、ささやかですが雛人形をかざり、ウェルカムボードを雛祭り仕様にしました☆
1枚目の人形がとてもかわいく、山本のお気に入りです。
また季節によってウェルカムボードのデザインが変わっていきますので、
皆さまお越しの際は、ぜひご覧ください^^
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
こんにちは!
リフォーム事業部の荻本です。
今回は、介護保険による住宅改修についてお話します。
介護保険による住宅改修とは、要支援や要介護の認定を受けている人で、手すりや段差解消工事の必要がある人は、20万円を限度に補助金が支給されるというものです。
そのうち、自己負担額もありますので、事前に各自治体への確認が必要です。
大切なのは、その工事が本当に必要なものかの確認です。
介護保険による住宅改修の対象になる工事は、手すりの取り付け、段差の解消、滑りの防止および移動の円滑化等のための床または通路面の材料の変更、引き戸等への扉の取り替え、洋式便器等への便器の取り替え、となります。
全てやろうとしたら、補助金の上限を超えます。
本当にその工事が必要かどうかの確認は、工務店担当者やケアマネージャーさんに来てもらい、確認をしてもらいましょう。
by staff
by staff
こんにちは!
リフォーム事業部の遠藤です!
2月も終わりだんだん暖かくなってきました
コロナウイルスの影響もまだまだ収まらず引き続き気を抜けない状況です。
そこにロシアとウクライナの情勢も加わって世界が大変なことになってます。
リフォームにも影響が出ています。
住宅設備機器や建材が入ってこないんです!!
半導体不足で車などがなかなか手に入らないことはニュースでご存知な方も多いと思います。
それと同じようにリフォーム関係の商品にも影響が出ています。
そこに加えて商品によっては値上げを予定しているものもあるようです。
今お家で気になっている箇所はありませんか?
なかなか入ってこないからこそ早めに、値上げ前にご相談ください!
現場調査、御見積書は無料です!!
1ヶ月先、半年先がどうなっているかわからない今こそ早めの行動をオススメします!
by staff
by staff
by staff
by staff
こんにちは!
顧客サービス部の山本です。
2月も、本日で最後となりました。
今月は、弊社で初のオンラインイベントを開催したり、SNSの改革を始めたりと、
とても濃い一カ月になりました。
皆さまは、どんな1ヶ月でしたでしょうか🌷