こんにちは!リフォーム事業部の荻本です。
この度、浴室のリフォームをさせていただきました。
こちらが施工前です。
こちらが施工後です。
システムバスからシステムバス、外窓の取替えの工事です。
これで補助金の対象になります。
工期:6日
費用:約130万
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
by staff
こんにちは。
リフォーム事業部の四間です。
今回は浴室改装工事をご紹介します。
お風呂が冬寒いと奥様がお困りで、ご相談いただきました。
在来工法のお風呂を断熱性の高いシステムバスに入れ替える工事と、脱衣所の内窓設置をご提案させていただきました。
工事前
工事後
お風呂はTOTOのサザナをご採用いただきました!
断熱浴槽と、ほっカラリ床、浴室換気乾燥暖房機の設置で、冬でもあたたかいお風呂になりました。
脱衣所の内窓設置と、お風呂の窓交換も行い、冷気が入り込みにくくなっています。
お風呂入口の段差解消と手すりの設置も行い、より安全なお風呂になりました。
子育てグリーン住宅支援事業の補助金を利用して、お得にリフォームを行うことができました。
費用は、工事費込2,660,000円でしたが、
補助金194,000円申請予定にしています。
工期は、13日間でした。
by staff
こんにちは。
リフォーム事業部の四間です。
今回は、浴室と洗面の改装工事をご紹介します。
お風呂が古くなってきて汚れが落ちなくなったのと、扉の不具合があり困っているとご相談いただきました。
洗面台も古くなったので交換したいとご依頼いただきました。
ユニットバス・洗面台の交換と、浴室の内窓設置、洗面の内装の工事をさせていただきました。
工事前
工事後
浴室はLIXIL製のリデア、洗面も同じくLIXILのピアラをご採用いただきました。
お風呂には内窓を設置し、冬でも快適になりました。
浴室の壁はマグネット対応で、棚やミラーなどのマグネットアイテムを便利にご利用いただいています。
きれいなお風呂になってよかったと、お喜びいただきました!
費用は、工事費込1,760,000円でしたが、
子育てグリーン住宅支援事業の補助金を、78,000円申請しています。
工期は、8日間でした。
by staff
こんにちは。
リフォーム事業部の四間です。
今回は、浴室と洗面の改装工事をご紹介します。
お風呂の追い炊きができなくなったことと、浴槽の止水栓が故障してお湯が溜められないということでご相談をいただきました。
追い炊きができなくなった原因は給湯器の故障でした。
給湯器の交換と、ユニットバスの入れ替えをご依頼いただき、この際だからと、洗面の交換もさせていただくことになりました。
工事前
工事後
浴室はLIXILのスパージュ、洗面化粧台はLIXILのクレヴィをご選定いただきました!
高級感あるお風呂と、清潔感のある洗面に仕上がりました。
使用後の感想をお聞きすると、とにかく綺麗になって嬉しいとお喜びいただきました!
不便も解消され、快適に使っておられるそうです。
ご主人はスパージュの肩湯がすっかりお気に入りとのことでした!
浴室、洗面、給湯器の交換で、
費用は 税込み310万円
工期は 4日間でした。
by staff
築60年以上の木造住宅で浴室と脱衣室の改装工事を行いました。
きっかけは、お風呂の水漏れ、洗面台が廊下にあり長年ご不便だったので
どうにかならないかとご相談いただきました。
普段はお母様一人でお住まいですが、近い将来に息子様ご夫婦も移り住まわれるご予定が
あるとの事で、一緒にお打ち合わせさせていただきました。
浴室はタイル張りで一般的な浴室よりも大きなサイズでしたので
システムバスに入れ替えをして尚且つ、サイズダウンして脱衣場を拡張することで
洗面化粧台も設置することをご提案しました。
また、ついでにと洋室の床がぶわぶわして危険な状態でしたので、断熱と下地の補強、フローリングの施工や
ベランダの波板工事、ポスト交換、樹木の根っこが押して倒れかかっていたブロック塀の積み替えなどを一緒に
ご依頼いただきました。
工事前
工事後
工事後のご感想をお聞きすると
見違えるようにきれいになった浴室、洗面や工事期間中の職人の対応にダイヘン満足していますとの
お言葉をいただきました。
工事費220万(税込)
工期10日
by staff
by staff
by staff
築20数年のマンションで浴室、洗面のリフォームと全室の窓に内窓を取り付けさせていただきました。 きっかけは、浴室と洗面台の老朽化でしたが、特に夏の暑さがどうにかならないかとご相談いただきました。 システムバスは手すりの取り付けなど将来を見越した対案とスッキリとシンプルでお手入れ軽減な仕様 洗面台は収納性や使い勝手を重視したご提案と内装のリフレッシュもご提案しご採用いただきました。 工事前に追加でキッチンのコンロやレンジフードもこの際、新しくしたいと、ご要望頂き一緒に工事させていただきました。 工事前![]()
![]()
![]()
工事後
![]()
![]()
![]()
![]()
工事後のご感想をうかがうと、予定通りに工事も進み、仕上がりや使い勝手、省エネ性などもご実感され工事してよかったですと、仰っていただきました。 解体工事に電気水道ガス工事、内窓工事に商品代 すべて含んで税込287万円 工期は実働4日でしたが 省エネ設備と内窓で補助金を申請します。
by staff
by staff
築40年の木造住宅で水まわりと和室から洋室へのリフォームを行いました。 キッチンダイニングのフローリングがぶわぶわとしてきたのがきっかけでしたが 床を直すなら一緒にキッチンも新しくしたい、タイル張りで寒い浴室もシステムバスにしたいと ご要望をいただきました。 和室も物置ぐらいにしか使っていないのでお孫さんが遊びに来た時に遊べるようにと洋室へリフォームしました。 元々のキッチンはL型で広すぎるぐらいの大きさでしたが、大きすぎるので2550巾の標準的なキッチンへ 変更し床も一旦、捲り断熱材を施工して合板を張りフローリングで仕上げました。 浴室は換気乾燥暖房機をつけて冬場の寒さ対策を行いました。 また、洗面脱衣室に入るドアが大きすぎて全開せず長い間、ご不便の様でしたので中折戸に交換して 出入りしやすくなりました。 和室はフローリングに変更してほかの部屋と段差が無いようにし 建具も白基調のアンティーガラスを用いて、かわいらしい仕上がりになりました。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お客様も日に日に仕上がっていく過程をご覧になられ完成を楽しみにされていましたが 仕上がりをみてビックリされておられました。 解体工事、電気水道ガス工事、大工工事に内装工事、床下の換気工事も含んで 税込450万円でしたが子育てエコホーム支援事業の補助金を15万3千円申請しました。 工期は1か月でした。