11月イベント無事終了しました!
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
11月イベント「断熱リフォーム相談会」無事終了しました!!
今回も多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
展示品のシステムバス「リデア」、洗面化粧台「クレヴィ」も好評で、大変嬉しく感じました。
明日、イベントレポートを更新しますので、よろしければご覧くださいね。
また、近日中にリデアとクレヴィの実際に見てよかった点の解説もさせていただきます。
来月のイベントは12月8日開催です。
最近、めっきり寒くなってきましたので、体調崩されませんよう暖かくしてお過ごしくださいね。
来月も、イベントにお越しいただけるのをお待ちしております。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
明日10日イベント開催!
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
早速ですが、明日10日は弊社イベント開催日です!
『断熱リフォーム相談会』を開催します!!
これからの季節、お部屋にひんやりとした空気が溜まる…という方、ぜひご相談ください。
断熱リフォームをすることで、底冷えが解消され、ヒートショック予防にもなります。
今回のイベントでは、システムバス「リデア」と、洗面化粧台「クレヴィ」の展示もございます。
毎月好評の包丁研ぎや、在庫処分市の開催もありますので、ぜひお越しください。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
姫路市T様邸 和室天井工事完成しました!
姫路市Y様邸 雨樋修理及び外壁塗装工事
冬の朝すっきりと目覚めるために
こんにちは。
営業サポート部の田路です。
今年も残り2カ月をきり、本格的な寒さが近づいてきました。
これからもっと冷え込むと思うと、朝なかなか布団から出れなくなりそうです。。。
本日は、朝すっきりと目覚めるためのポイントをご紹介できればと思います。
そもそもなぜ冬の朝は、なかなか目覚めにくいのでしょうか?
いくつか要因はあるようですが、
身体の冷えによる眠りの質の低下や、低い室温により体温が上がりにくいことなどがあるようです。
ポイントは以下の通りです。
・湯船にしっかりとつかり体を温める
ついついシャワーだけで済ませてしまいがちですが、ゆっくりと湯船につかる時間もとりたいですね。
・寝室の室温を上げる
室温が低いと、体温があがりにくく、すっきりと目覚めにくいようです。
起床の20~30分前に、暖房がつくようタイマー機能を活用するなど対策することができます。
私は最近、就寝前にカーテンを少しあけておいて、朝、自然と太陽の光が部屋に入るようにしてみたところ、
いつもより気持ちよく目覚めることができました。太陽の力をかりるのも良さそうです。♪
快適な室内を保つために、断熱窓のリフォームをご検討いただくのもいいかもしれません♪
あたたかいお部屋では、部屋着を着込むことや、布団を何枚も重ねる必要もなさそうですね。
いかがでしたでしょうか?少しでもご参考になれば幸いです。
冬本番は、今よりももっと寒くなるかと思います。風邪を引かないようお気をつけくださいね。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
11月イベント展示品ご紹介!
こんにちは。
営業サポート部の直井です。
今回は、11月のイベント展示をご紹介します。
11月のイベント展示品は
・LIXIL製システムバス「リデア」
・LIXIL製洗面化粧台「クレヴィ」
を予定しております。
リデアとクレヴィはこれまでにも何度か展示しており、こちらのブログでもご紹介させていただきました。
↓以前の記事はこちら
今回は、イベントにご来場いただいた方に特に注目していただきたい点について解説します。
・システムバス「リデア」
リデアの注目ポイントは床の材質です。
足元がヒヤッとしないサーモフロアは、冬場の入浴ではとても役立つ機能です。
また、床や排水口のお手入れも楽ちんです。
排水口のヘアキャッチャーも簡単に外せて、流れた髪が勝手にまとまる設計になっています。
取り外し操作もぜひ実際に体験してみてください。
・洗面化粧台「クレヴィ」
クレヴィは引き出しがソフトクローズとなっています。
これはぜひ、ご自身の手で閉めて体感していただきたいです。
また、洗面ボウルの素材は汚れが付きにくく落としやすい素材となっていますので、こちらも実際に触ってみてください。
細かいところにはなりますが、洗面ボウルが段差レスの形状になっている点も注目です。
細い段差部分に黒ずみが発生すると、なかなか落としにくくなってしまうので、こういった細かい工夫が洗面台の清潔感を保つのにとても役立ちます。
いかがでしたか?
イベント開催日は11月10日(日)となっております。
メーカー担当者から商品のご説明もさせていただけますので、ぜひお気軽にご来場ください。
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
住宅省エネ2024キャンペーンの進捗について
こんにちは、北川です。
今回はリフォーム工事で活用できる補助金
住宅省エネ2024キャンペーン、11月4日時点での各事業の
予算に対する申請状況をお知らせします。
(図、並びにグラフは住宅省エネ2024キャンペーンHPより引用)
子育てエコホーム支援事業は新築が予算に対して67%の申請リフォームは64%の申請となっております。まだ30%強の予算が残っています。
先進的窓リノベ2024事業は、まだ44%の申請となっていますので、予算を使い切るところまではいかない状況です。
給湯省エネ2024事業は77%の申請で電気温水器の撤去加算に関しては91%となっていますのであと数週間で予算到達になるのではないでしょうか。
最後に賃貸集合給湯省エネ2024事業はいまだ2%の申請ですので集合住宅のオーナーさんには需要がなたったといった状況です。
昨年度より予算が増額されていることもあり、スムーズな打ち合わせが出来れば、子育てエコホーム支援事業や先進的窓リノベ2024事業はまだ活用できる可能性が残っている状況となっています。
高砂市 S様邸 玄関ドア交換、内窓取り付け工事
築30年のハウスメーカーで建てられたお家で 玄関ドアの交換とほとんどの窓に内窓を取り付けさせていただきました。 きっかけは玄関ドアの老朽化と夏暑く冬寒いことと 防音効果を期待されてお問い合わせをいただきました。 ご近所の方も窓の断熱リフォームをされており口コミで効果をお知りになられたそうです。 工事前![]()
![]()
![]()
数年前に窓ガラスの交換をされていましたが効果があまり実感できなかったそうです。 内窓を取り付けた今回はエアコンの効きが格段に良くなりすぐに効果が実感できたそうです。 防音効果も今まで聞こえていたごみ収集の音も全く聞こえなくなりましたとご感想をいただきました。 工事後
![]()
![]()
![]()
玄関ドア交換、内窓取り付けすべて含んで税込235万4千円でしたが 補助金を70万8千円申請しています。
秋のお部屋作り
こんにちは。
営業サポート部の田路です。
11月に入り、秋を感じる季節となりました。
今年の夏は長く感じましたが、あっという間に寒くなってきましたね。
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋...
この秋、皆さまはどのように楽しまれていらっしゃいますか?
さて、本日は秋を感じるお部屋作りのポイントを少しお伝えできればと思います。
・秋らしい小物を取り入れる
紅葉した葉や松ぼっくり、ドライフラワーをインテリアに加えると、より自然な暖かい雰囲気を演出することができます。
テーブルクロスやランチョンマットにも、秋らしいオレンジや赤、ブラウンなどの色合いのものを選ぶと秋の雰囲気がより引き立ちますね。
食欲の秋に、食卓を彩るのもいいですね。
・DIYを楽しむ
秋の素材を使ってリースを作り、お部屋に飾るのはいかがでしょうか?
来月のクリスマスにむけたリースを作るのもよさそうです。
弊社では、毎月のイベント時に、その季節にあった飾りを折り紙で作っています♪
イベントの受付場所に飾っておりますので、ご来場いただいた際は注目してみてください(^^♪
このほかにも、お部屋の窓を断熱窓にするなど、室内を快適に保つリフォームをご検討いただくのもいいかもしれません♪
秋は1年の中でも過ごしやすく、物事に集中しやすい季節だそうです。
ぜひ皆さまも、秋を感じるお部屋作りに挑戦してみてはいかがでしょうか♪
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
































