今日は、N様邸の左官工事の現場確認です。
左官屋さんが、丁寧に下地材を塗っていきます。
何事も、下地が大切ですね。
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
今日は、N様邸の左官工事の現場確認です。
左官屋さんが、丁寧に下地材を塗っていきます。
何事も、下地が大切ですね。
by staff
こんにちは。
モリシタ・アット・リフォーム 石堂です。
最近、なんとなく涼しくなってきましたね。
やっと、あの暑い夏ともサヨナラです。
今日はW様邸のサッシ入れ替え後の外壁塗装を見に行きました。
現場では、塗装屋さんの繁本塗装さんが作業中でした。
ほかの部分を汚さない用にナイロンのシートをかけて、
既存の壁と違和感が出ないように模様をつけていきます。
ちなみに外壁塗装は、足場とシートをかけて、窓も閉めきって行うので、
夏の暑い時期は、少し家の中での生活がしづらくなります。
今からは、少しの間、台風シーズンですが、
それが終われば、塗装にはもってこいの季節です。
外壁塗装をお考えの方は、そろそろご検討されてもいいのでは?と思います。
以上、石堂でした。
by staff
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォーム 石堂です。
N様邸、無垢材、自然素材をふんだんに取り入れた洋室が、
もうすぐ完成です。
今日は、木部の塗装、床材のワックス掛けが行われました。
塗り立てなので、部屋の外から撮影です。
無垢材、自然素材のやわらかな雰囲気がつたわるでしょうか?
by staff
by staff
W様邸、本日出窓の取り付けです。
古いサッシを撤去し、外壁を少し大きめにカットして、
そこに新しいサッシを取り付けます。
あとは窓廻りの防水処理をして、壁を復旧するだけです・・・・
by staff
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォーム 石堂です。
W様邸、解体後の現場で大工さんと打ち合わせです。
この現場では、キッチンの入れ替えと、
台所の床と、サッシの入れ替えを行います。
今日は、営業担当の佐伯さんと北条大工さんが、
現場の確認と、今後の工事内容の打ち合わせをされています。
と、その間に台所の床下が何もないか確認してみます・・・
水廻りの床下は、湿気によっていたんでいることがよくあるので、
そういったことがないかチェックします。
今回は、きれいな床下でした・・・
by staff
by staff
今日は、私の子供の通っている保育所の、盆踊りでした。
暑い中、たくさんの方が参加されていました。
平日に行われたのですが、子供を 夏休みに どこも連れて行ってあげられなかったので、
昼から代休をとって参加させていただきました。
子供たちは、この日のために踊りの練習をたくさんしてきたらしく、
音楽と太鼓にあわせて、一生懸命 踊っていました。
久しぶりに羽を伸ばした一日でした。
by staff
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォーム 石堂です。
私たちの会社では、毎年 夏のイベント時に、網戸の無料張替えを行っています。
おかげさまで、いつも大盛況です。
そんな、網戸張替なのですが、
今回は 今年最後の張替まつり!と宣伝したところ、とてつもない数の網戸が集まりました。
その数なんと426枚!
今までの最高記録は180枚くらいだったのですが、
その記録を大幅に塗り替えました・・・
今日一日でいえば、たぶん、日本で一番多く網戸を張り替えたんじゃないでしょうか・・・
ちなみに、同時に行っていた包丁研ぎも154本と、
今までの1.5倍くらいの数の包丁を持ってきていただきました。
ご協力いただいた、カクタ産業さん、平田大工さん、
本当にお疲れ様でした。
by staff
お盆休みを利用して、
後輩の森田さんと二人で、四国に旅行に行きました♪♪
吉野川、めっちゃ綺麗~!!!
景色最高!空気最高!
マイナスイオン満載
いやぁ~。雰囲気に即やられました(笑)
吉野川では、キャニオニングとラフティングをしました!
キャニオニングは・・・
すっごく楽しかったです!!
ラフティングは、ご存じ、川下り!
これがまた、思っている以上におもしろかったです!!
二日目は、四国をブラブラ、
香川でうどんを食べたりしながら、
ゆっくり帰ってきました☆
1泊2日の四国旅行は、ほんとに楽しくて、
癒されました♪
キャニオニングもラフティングも、
こんなに楽しい遊びを今まで知らなかったなんて>_<
またぜひ遊びに行きたいです!!
森田さん、また是非一緒に行きましょうね♪♪