こんにちは。
顧客サービス部の本多です。
今日から8月ですね。ジリジリと暑さが厳しい陽気が続いています。
最近はたまに鳴る雷にドキドキしています…
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
8月1日は、『水の日』に制定されています。
1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼び掛けるために、国土庁(現在の国土交通省)が1977年に制定しました。
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
こんにちは。
顧客サービス部の本多です。
今日から8月ですね。ジリジリと暑さが厳しい陽気が続いています。
最近はたまに鳴る雷にドキドキしています…
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
8月1日は、『水の日』に制定されています。
1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼び掛けるために、国土庁(現在の国土交通省)が1977年に制定しました。
by staff
こんにちは。
顧客サービス部の斎藤です。
8月になりました。
暑い日が続いておりますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
まだまだ暑さも増してまいりますので
夏バテにご注意ください。
by staff
おはようございます。
顧客サービス部のもりたです。
毎日暑いですね。
こうも暑いと、食欲が減る・・・なんて方も多いのではないでしょうか。
もりたはというと・・・まったく影響なく、
毎日モリモリと食べております!
ですが、昨日は暑さに疲れ、冷やしうどんを食べました。
納豆・オクラ・明太子・大葉・ミョウガ・かにかま
最後に温玉!
冷蔵庫にあるものを詰め込みました(笑) ※手抜きご飯です。
森田家の夏の定番です!
さらっと食べれていいのですが、
案外ボリューミーな一品です(^^;)
さてさて、ご飯で元気を出した後は、
イベントにGO!です\(^o^)/
by staff
こんにちは。営業部の 福塚(ふくつか)です。
今回は、いまどきの バスユニットを ご紹介させて頂きます。
とは言いながら、既にご存じの方も多いと思われますが、
そこは 再度 確認の意味合いで よろしくお願いします。
最近の新しいバスユニット、
例として、LIXILさんの アライズをご紹介します。
様々な部分が工夫されています。
by staff
by staff
こんにちは。
顧客サービス部の本多です。
暑い日が続いていますね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日、ブログで熱中症の応急処置についてご紹介させていただきましたが、夏はもうひとつ注意したいことがあります。
それは、森田社員のブログでもちょこっと出ていた、「クーラーによる冷え」です。
冷房病やクーラー病とも言われる、エアコンでの冷え過ぎから起こる病気で、熱中症に比べると甘く考えてしまいがちですが、実はしっかりと注意を払っておかなくてはいけない症状なんです。
そんなクーラー病についてご紹介させていただきます。
by staff
おはようございます!
顧客サービス部のもりたです。
梅雨も明け、子供たちも夏休みが開始しました。
夏本番です!
今日も少し曇っていますが、ムシムシと暑いです。
私の場合、家でも会社でも車の中でも、
基本クーラーの涼しくなった部屋にいるため、
逆に体が冷えてきます。
冷え対策も気を付けないといけませんね。
さてさて。毎日の暑さで、体も気持ちも低下しがちですが、
先日元気になる、こんなものをいただきました!
by staff
今回はエクステリア事例をご紹介させて頂きます。
姫路市のO様、既存の塀にひび割れが入り、危ないと気にされていました。
そんな中、弊社にご相談頂き、お庭の植栽も含めて対応を依頼頂きました。
施工前 施工後
ご相談の上、危険部位は撤去し、植栽関連も
弊社の「便利屋コンシェル」をご利用頂き、
スッキリした外観となりました。
お庭の定期的なお手入れとともに、
又、塀も古くなると傷みが出ますので、時には点検が必要ですね。
工期:2日
費用:18万円(塀工事のみ)
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
こんにちは、店長の佐伯です。
僕は割とこういう格言みたいなものが好きで、本で気になる部分をメモしたり、
最近ではインターネットで見つけたら、画像をコピーしたりして保存してます。
その時は良いなぁと思っても、やっぱり忘れてしまうので、
しばらくは携帯の待ち受け画面にしたり、パソコンの壁紙にしたりして、
目に付くようにしています。
最近はこれにしています。
それでも中々継続するのは難しいですが(笑)、少しでも足しになれば・・
お家に関するご質問やお問い合わせは、ぜひこちらまで。
お電話でも受付けております!0120-675-755
by staff
こんにちは。モリシタ・アット・リフォーム佐伯です。
今日は、キッチンの改装工事をご紹介します。
工事前の写真です。築30年の壁付けキッチンでした。

収納しきれないものが、あふれてしまっていました。
キッチン背面の食器棚や家電を置くスペースも、
同じように収納が上手くできていない状態でした。
今回の改装は、キッチンの場所や大きさは今と同じで、
第一に収納量を多くすることが目的でした。