こんにちは。
営業サポート部の田路です。
前回は、カーテン選びの色や柄についてお話しました。
本日はその続きとなります。
〇長さ
カーテンの長さも見た目の印象を左右する大きなポイントです。
・掃き出し窓の場合
床につかない程度の長さが王道ですよね。見た目がすっきりし、日々の掃除がしやすいのが魅力です。
一方、床に少し余るくらいのゆったりとした丈を選ぶと、ホテルのような雰囲気に。
最近SNSでも、こういった長さのカーテンの投稿もよく見るようになりました。
また、厚手の生地はひだがきれいに出て、高級感が増します。
・腰窓の場合
腰窓は下のスペースをどう活用するかで長さを調整しましょう。
窓の下のスペースにタンス、チェストなどを置きたいときは、窓枠ぴったりの長さ、または少し余裕があるぐらいの長さにして、スッキリ見せるのがおすすめです。寝室であれば、光が下から漏れてこない程度の長さにするのがいいですね。
〇ブラインド・ロールスクリーン
カーテンだけでなく、ブラインドやロールスクリーンを取り入れるのも人気です。
窓回りがすっきりとしたスタイリッシュな印象になります。
ワークスペースや書斎などの部屋におすすめです。
いかがでしたか?
毎日目にするカーテンだからこそ、納得のいく選び方をしたいですよね。
少しでも参考になれば幸いです。
モリシタ・アット・リフォームは、住まいの“かかりつけ医”として、
ちょっとした不具合や気になることでも「とりあえず聞いてみよう」と
気軽に相談できる存在でありたいと思っています。
1975年創業以来、リフォーム・リノベーションを通じて、
「健康で幸せ家族」を増やすことを目標に、
「あんたに頼んでよかった!」と言っていただける
リフォーム・リノベーションを提供しています。
ご相談はもちろん、「聞くだけ」でも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
📩 [お問い合わせフォームから相談する]
💬 [LINEで気軽に聞く]
🏠 [ホームページを見る]
最後までお読みいただき、ありがとうございます!


