こんにちは。
営業サポート部の田路です。
気がつけば、もう10月ですね。今年の夏はとても長く、残暑も厳しかった印象があります。やっと秋がきたかなと最近感じています。
これからの季節は、寒さ対策を意識する時期に入っていきます。そんな中で本日は「システムバス」について改めてお話しようと思います。
タイル張りの浴室にお住まいの方から、「冬になると床が冷たい」、「浴室全体が寒くて入浴が億劫になる」というお問い合わせをいただくことがあります。同じお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひシステムバスへのリフォームを検討してみてはいかがでしょうか?
〇システムバスのいいところ
・断熱
各メーカーから断熱性能に優れた商品が数多くラインナップされています。
浴槽のお湯が冷めにくい保温浴槽は、標準化またはオプションで選べるタイプが主流です。また、床が冷たくなりにくい断熱床や、換気乾燥暖房機も人気ですね。暖房機能を使用することで寒い冬でも体の負担を減らすことができ、温かく感じられるのがシステムバスの魅力です。
・デザインや機能
最近のシステムバスは、壁の色や柄の種類が豊富で、お好みの組み合わせが見つかるかもしれません。
また、機能も進化しています。メーカーによって機能は違うので、比べてみるのもおもしろいです。
掃除がしやすいように排水口や床の目地に工夫がされていて、日常的なお手入れも楽になるかと思います。
浴室が変わると、寒い冬のプチストレスから解放されて、リラックスできる時間が増えると思います。ぐっと寒くなる前に対策をしておくことをおすすめします(^^
モリシタ・アット・リフォームは、住まいの“かかりつけ医”として、
ちょっとした不具合や気になることでも「とりあえず聞いてみよう」と
気軽に相談できる存在でありたいと思っています。
1975年創業以来、リフォーム・リノベーションを通じて、
「健康で幸せ家族」を増やすことを目標に、
「あんたに頼んでよかった!」と言っていただける
リフォーム・リノベーションを提供しています。
ご相談はもちろん、「聞くだけ」でも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
📩 [お問い合わせフォームから相談する]
💬 [LINEで気軽に聞く]
🏠 [ホームページを見る]
最後までお読みいただき、ありがとうございます!


