こんにちは。
営業サポート部の田路です。
おうちの中で「ここにコンセントがあったらな~」と感じたことはありませんか?
本日は、コンセントの場所についてお話したいと思います。
〇玄関、廊下
・季節の飾りもの
おひなさまやクリスマスツリーなど、季節の飾りをライトアップする際に便利です。
・掃除のときに
玄関周りを掃除をする際、近くにコンセントがあると、掃除機のコードが届きやすくスムーズです。
・足元灯用
夜、足元を照らしてくれると安心ですよね。
〇キッチン
・カップボード側は多めにほしい
電子レンジ、トースター、炊飯器、コーヒーメーカーなど、使用する家電はカップボードの大きさやライフスタイルによってさまざまです。
将来的に家電が増えることも考えてコンセントは余裕をもって設けておくと安心です。
・キッチン側にもほしい
ハンドブレンダー、ミキサーなどを使うときに便利です。食材を切ったりした後、そのまま横スライドで使用できます。
また、タブレットやスマホでレシピを見ながら料理をする方もいらっしゃるのではないでしょうか?充電用にコンセントの口があると便利ですね。
〇ダイニングテーブル付近
・お鍋やホットプレートを使うとき
ホットプレートでごはんを食べるのは楽しく個人的には好きなのですが、
配線がごちゃついて邪魔になったり、足に引っかかってしまったり。。。
テーブル周辺にコンセントがあると快適に使えそうです。
〇ランドリールーム
・アイロンがけ用に
アイロン台の高さや、利き手に合わせて、使いやすい位置にコンセントを設けると使いやすくなりますね。
今後、サーキュレーターや乾燥機など増える可能性がある場合は、空き口を用意しておくと柔軟に対応できそうです。
いかがでしたか?リフォーム、リノベーション、新築を考えられている方は、コンセントの位置悩みますよね。
次回は私がなるほど!と思った、コンセント設置場所についてお話しようと思います。
ご参考になれば幸いです。