こんにちは。
営業サポート部の田路です。
そろそろお盆の時期ですね。
和室や仏間に出入りする時間が増えるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
〇和室のお掃除の基本
天井から順に、ほこりを落としながら、掃除機やハンディモップを使って掃除をします。仏壇のロウソクや線香の灰のお手入れも忘れずにやっておくといいですね。
〇畳
畳は、基本的に乾拭きをします。濡れた雑巾で拭いてしまうとカビの原因になるため、乾拭きが理想です。
掃除機を使用するときは力いっぱいかけないように注意しましょう。畳の目に沿って掃除機をかけると◎。汚れが気になるところを水拭きをする場合は、良く晴れた日に行うのがおすすめです。
〇カビ、ダニ対策
和室は風通しが悪いとカビやダニが発生しやすくなります。
晴れた日に窓を開けて風を通す、除湿剤を家具の裏などに置いておく、新聞紙を家具の下に置いて除湿対策を行うのも効果的です。
お盆休みは、帰省してくる家族の準備などでばたばたしますが、今のうちからお手入れをしておくと気持ちよく迎えれそうです(^^♪