こんにちは、リフォーム事業部の北川です。
今回は、冬になると皆様の悩みの種である結露について簡単に解説します。
水分を含んだ暖かい空気が冷たいものに触れると空気中の水分が水滴となります
これが結露です。
次の図を参考にしていただくとわかりやすいです。
例えば室内が20℃で湿度60%の場合12℃以下のガラスに空気が触れるとガラスの表面に結露が生じます。
冬場だとよくある環境だと思います。
結露を軽減するために効果があるのは窓を断熱性の高い窓にリフォームすることです。
お家の断熱性能を向上させると健康面でも様々な効果が得られる実証されています。
モリシタ・アット・リフォームは、住まいの“かかりつけ医”として、
ちょっとした不具合や気になることでも「とりあえず聞いてみよう」と
気軽に相談できる存在でありたいと思っています。
1975年創業以来、リフォーム・リノベーションを通じて、
「健康で幸せ家族」を増やすことを目標に、
「あんたに頼んでよかった!」と言っていただける
リフォーム・リノベーションを提供しています。
ご相談はもちろん、「聞くだけ」でも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
📩 [お問い合わせフォームから相談する]
💬 [LINEで気軽に聞く]
🏠 [ホームページを見る]
最後までお読みいただき、ありがとうございます!





