×
メニューを閉じる
モリシタのリフォーム
リフォームの流れ
リフォームパック
リノベーション
外壁・屋根塗装
無料診断
5つの無料診断
屋根・外壁診断
イベント情報
リフォーム事例
キッチン
お風呂
トイレ
洗面所
リビング・内装
外壁
屋根
増築
外構・エクステリア・庭
玄関
階段・廊下
マンション
古民家再生
自然素材
リノベーション
その他
お客様の声
スタッフ紹介
スタッフ紹介
職人紹介
ブログ
会社案内
代表挨拶
会社概要
モリシタ3つの安心
店舗案内
採用情報
メディア掲載情報
オンライン相談
×
メニューを閉じる
キッチン
お風呂
トイレ
洗面所
リビング・内装
外壁
屋根
増築
外構・エクステリア・庭
玄関
階段・廊下
古民家再生
自然素材
デザインリフォーム
新築もしくは全面リフォーム
オール電化
耐震
お客様の声
スタッフ紹介
マスコミ掲載情報
Q&A
店舗案内
会社概要
採用情報
モリシタ・アット・リフォーム
〒670-0084 姫路市東辻井1-8-35
TEL:0120-675-755
メールでのお問い合わせはこちら
姫路 モリシタ・アット・リフォームまでのアクセス詳細
リフォーム対象エリア
姫路市、加古川市、高砂市、たつの市、
宍粟市、揖保郡太子町
サイトマップ
リンク集
プライバシーポリシー
姫路のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォーム トップ
>
リフォーム施工例集
> 玄関のリフォーム施工例一覧
リフォーム施工事例
お探しのリフォーム内容を以下からお選びください。
キッチン
お風呂
トイレ
洗面所
リビング・内装
外壁
屋根
増築
外構・エクステリア・庭
玄関
階段・廊下
マンション
古民家再生
自然素材
リノベーション
その他
玄関
見た目はより高級感が出て、断熱・防犯性能も向上しました。
姫路市 Y様邸 玄関ドアと窓のカバー工法工事
費用: 約60万円
工期: 1日
こんにちは。店長の佐伯です。
今回は玄関ドアと窓の工事をご紹介します。
古いドア・窓を撤去せずに上からカバーすることで、たった1日で工事を完了することが出来ました。
最近主流になっている、木目調のアルミドアになりました。
見た目はより高級感が出て、断熱性能・防犯性能も向上しました。
スリット状のガラスは開けることもでき、鍵をしたまま採風可能です。
また併せて、横の窓もカバー工法で工事をしました。
古い窓は開かないFIX窓でしたが、工事後は上げ下げ窓にし、開閉できるようにしました。
ペアガラスにすることで、結露防止・防音性能のアップにもなりました。
カバー工法にすることで、ここまでの工事が1日で完成できました。
長年使っておられた玄関がスッキリと生まれ変わりました。
姫路市 I様邸 玄関サッシ工事
費用: 32万
工期: 1日
こんにちは!設計部の福塚(ふくつか)です。
この度、玄関サッシ完成しました。
長年使っておられた玄関サッシ、下地が腐朽し、破損してしまいました。
雨当たりの激しい、陽当たりも強く、劣化が激しかったようです。
玄関庇の奥行もある程度確保したいところです。
袖ガラス・ランマガラスの、よくある原風景がスッキリと生まれ変わりました。
安心して掴むことが出来る手摺を設置しました。
姫路市 M様邸 手摺工事
費用: 約16万
工期: 半日
こんにちは! 設計部の福塚です。
この度、手摺工事が完成しました。
手摺は体力の衰え、筋力の衰えに対しての効果的な補助部品といえます。
機能として考えられるのは、立ち座り、横移動、段差部分の昇降、転倒防止でしょうか。
手摺はそれがあるだけで、いざというとき、掴める安心感もあります。
体重を預ける手摺ですので、しっかりと下地に取り付けます。
場合によっては、補強材を必要とする場合がありますが、そのことで、安心して手摺を掴むことが出来ます。
また、何より転倒等で骨折など、深刻なけがを予防する意味合いでも有効です。
転ばぬ先の杖ならぬ手摺はお勧めです。階段手摺は今や必須。
今一度お住まいを点検頂き、必要な手摺を設置して下さい。
必ず役にたちます。
介護保険での改修ということで、助成も受けました。
姫路市 H様邸 手摺設置工事
費用: 約3万円
工期: 30分
こんにちは!設計部の福塚です。
この度、手摺設置工事が完成しました。
場所は玄関ホールへの上り口。
何気に気が付けば、上がり框付近での上がり降りの際、壁に手を付いている・・・なんてことがよくあります。
そんな時は、壁部分に手摺があれば便利です。
立ち座り、上がり降り等の場合は、タテ手摺の設置がお勧め。
今回、介護保険での改修ということで、助成も受けました。
そんなお手伝いもさせて頂いています。
玄関タイルの張り替え工事をさせていただきました。
姫路市 H様邸 玄関タイル張り替え工事
費用: 9万
工期: 半日
こんにちは。営業部の武藤です。
この度、玄関タイルの張り替え工事をさせていただきました。
経年劣化か何かが当たったのかと思われます。
今回は段鼻のみを張り替える工事をさせていただくことになりましたが、同じ大きさのタイルがなく、少し小さいタイプのタイルで張り替えました。
色味も既存タイルと近い色を選んでいただきました。
玄関のドアクローザー取替工事を行いました。
姫路市 U様邸 ドアクローザー取替工事
費用: 4万
工期: 1日
こんにちは!営業部の荻本です。
この度、玄関のドアクローザー取替工事を行いました。
経年劣化のためオイルが漏れてバタンと閉まってしまう状態でした。
取替時間は1時間弱です。
調湿し、ニオイも軽減する「調湿壁材」です。
姫路市 D様邸 玄関調湿壁材施工工事
費用: 5万
工期: 半日
こんにちは。店長の佐伯です。
「調湿壁材」とは、湿気を調湿し、ニオイも軽減する壁材です。
今回は玄関のクロス張替え工事に併せて、玄関のニオイ対策に施工しました。
今回の面積でしたら施工も半日で済み、簡単に性能アップのリフォームができます。
一般的なクロス工事と併せてご検討ください。
防犯性能と断熱性能の高い玄関ドアが完成しました。
姫路市 S様邸 玄関ドア工事
費用: 45万円
工期: 1日
こんにちは。店長の佐伯です。
この度は、玄関ドアを「カバー工法」にてリフォームしました。
従来の玄関ドア入れ替え工事は古いドア枠撤去に伴い、外壁や土間タイルのやり替えが必要になっていました。
その為、費用が余分にかかったり工事日数も1週間程度と長くかかるケースが多かったです。
最近主流になっている「カバー工法」では、古いドア枠を撤去せずに上から施工することにより費用を抑え、工事日数も1日で終わらせることができます。
色柄も含め風格もあり、大満足の玄関となりました。
姫路市 H様邸 玄関サッシ工事
費用: 38万円
工期: 1日
こんにちは!
営業部の福塚(ふくつか)です。
この度玄関サッシ交換工事完成しました。
長らく使用されていたことにより、開閉が重く、また鍵もかかり難い状態となっていた為、今回決断されました。
色柄決め等、施工するまではどうなるかなあ?
との思いを持たれていたようですが、網戸も設置させて頂き、実際完成してみて、色柄も含め風格もあり、ご満足頂いています。
木目調のポートマホガニー柄がとてもいい雰囲気にマッチしました。
姫路市 M様邸 玄関ドア交換
費用: 1日(ドア部のみ)
工期: 58万円(網戸込み)
こんにちは!営業部の福塚(ふくつか)です。
この度、玄関ドアを交換させて頂きました。
元々は、よく見かけた木製ドア。
ピアノ塗装のドアは風格があり、温かみがあり、私も好んだドアです。
以前はよく使われたものですが、何せ木造なので・・・外部の傷みが早いのです。
きちっと維持するには、3年に1回は 塗装が必要。
場合によってはそれ以上の頻度が必要かも知れません。
そんな訳で今回 傷みが目立って来た為、交換となりました。
金属ドアではありますが、木目調のポートマホガニー柄はとてもいい雰囲気にマッチしました。大変喜んで頂いています。
玄関ドアを交換して雰囲気が変わりました!
姫路市 T様邸 玄関ドア交換工事
費用: 42万円(照明移設代含む)
工期: 1日
お世話になります。
今回は玄関ドアの交換工事の報告です。
一見なんともなさそうな感じですが、実は鍵がかけれないほど歪みが発生しております。
ドアの下部の部品がすり減り、高さが変わっています。
原因はわんちゃんのおしっこで、金属部が弱くなってしまったことが考えられます。
お得意のLIXIL製 リシェントをご提案させていただきました。
現在のドアの形(ランマなど)と同じものをオーダーにて作り上げていきます。
写真では、少し見切れていますが、ランマ付です。
そして人気色のポートマホガニーです。
ドア交換をご希望の方はぜひぜひご連絡くださいね!
収納量も確保、採光量の多いドアを採用して明るい玄関になりました。
姫路市 Y様邸 玄関増築工事
費用: 180万円
工期: 2週間
こんにちは。店長の佐伯です。
今回は離れの改装工事に伴い、今縁側の場所に出入りする為の玄関を増築しました。
工事前は、よくある縁側に犬走りのコンクリートが打ってある状態でした。
工事後は、約1坪(2帖)の増築を行いました。
今の屋根瓦はそのままで、その下から勾配の緩い板金屋根で増築を行いました。
玄関内には造り付けの玄関収納を取り付け、半帖の収納も設置し、収納量も確保しました。
玄関ドアも採光量の多い物を採用しましたので、明るい玄関になりました。
玄関ホールの床と壁を新しくしました!
姫路市 O様邸 玄関ホール改装工事
費用: 約40万円
工期: 1週間
こんにちは。店長の佐伯です。
この度は玄関ホールの床と壁を工事させていただきました。
壁は昔の綿壁で、ポロポロと落ちてくるのが悩みでした。
また、雰囲気を明るくしたいとのことで、今回は珪藻土に塗りかえすることにしました。
壁を珪藻土に塗り替えと、床のフローリングを重ね張りすることにより、玄関の雰囲気がかなり明るくなりました。
壁の珪藻土は以前の綿壁より耐久性も高く、ポロポロと落ちることもなくなり、玄関の雰囲気も向上しました。
バリエーションがありますので、お好みのドアを選んでいただけます。
姫路市 K様邸 玄関ドア交換工事
費用: 約40万円(デザイン、仕様により前後いたします)
工期: 1日
こんにちは。
この度、玄関ドアの交換工事をさせていただきましたのでご報告いたします。
よく見ていただければわかるかと思いますが、金属製のドアノブが取れています。木製のおしゃれなドアだったのですが、ノブが取れたら不便で仕方ありません。
ドアを交換させていただきましょう。
今回の工事はあくまでドアの交換なので、隣の窓との色合いも考慮しポートマホガニーという色を合わせていただきました。
このドア交換ですがLIXILのリシェントという商品で、現在交換前のドアと同じ寸法で工事が可能です。デザインやカラーにバリエーションがありますので、お好みのドアを選んでいただけます。
気になる方は是非ご一報を!
まだまだ暑い日が続きますが、頑張りましょう!
玄関ドアを取り換えました!
姫路市 H様邸 玄関ドア取替工事
費用: 約50万円
工期: 1日
こんにちは!営業部の荻本です。
今回は玄関ドアの取替工事をさせていただきましたので、ご報告します。
玄関ドアはお家の顔なのでリフレッシュしたいのと、防犯用にドアホンの取付もしたいとのことでした。
ポストや表札も新しいものにして印象が変わりました。
採光できるよう両袖ガラス入りにしています。
ドアはそのままでノブ部分の取替を行いました。
姫路市 S様邸 ドアノブ補修工事
費用: 約7万円
工期: 約1日
こんにちは!
今回は、ドアノブ補修工事をさせていただきましたので、ご報告します。
ドアノブが固くなり、開けにくくなったとの連絡を受け、現場調査へ。
ドアを丸ごと交換しないといけないのか補修工事なのか代替品があるかメーカーに確認し、ドアはそのままでノブ部分の取替を行いました。
工事の大小関わらず、部分補修、部材交換などもご相談ください!
防犯性能や断熱性能も向上した新しい玄関となりました。
姫路市 S様邸 玄関引き戸新調工事
費用: 50万円
工期: 2日
この度は築30年以上の古い玄関引き戸の入れ替えを行いました。
昔に良くあったランマ付玄関引き戸です。
特に壊れていることはなかったのですが、家を全体的に改装するにあたり、家の顔となる玄関引き戸も新調することにしました。
最近の主流はランマが無く、サッシの上枠いっぱいまで引き戸になっているタイプです。 この方が立派に、高級感がありますよね。
開け閉めしやすいように引き戸の引手は大型の取っ手にしております。
防犯性能や断熱性能も向上した新しい玄関となりました。
玄関ドアを交換させて頂きました!
神埼郡 K様邸 玄関ドア交換工事
費用: 約100万円
工期: 5日
この度、玄関ドアを交換させて頂きました。
現在の玄関ドアも進化しています。車のキーと同じ、電気錠の時代。ドアハンドルに触れれば開錠され、ドアを閉めれば自動的にロック。夜もドア上のLEDが感知点灯して出迎えてくれます。
今回は親子ドアで、中央スリットは採光部分です。
合わせて玄関ポーチ灯もコーディネート。
やはり、よいデザイン・色柄は違いますね。シャープで落ち着いた雰囲気に仕上がりました。
姫路市H様邸の玄関網戸交換工事が完了しました!
姫路市 H様邸 玄関網戸交換工事
費用: 約7万円
工期: 半日
姫路市H様邸の玄関網戸交換工事が完了しました。
片引きの収納タイプです。
この網戸は、フレーム固定のデリケートな折り畳み収納網戸です。
開閉時にひっかかりがあった際等、無理に力まかせで操作すると、簡単に糸が切れたり、不具合が発生します。
又、お掃除の際は、濡らして乾かす為にと広げたまま乾かすと、折り目が緩くなり、畳めなくなります。
そうなるともう、交換しかありません。
長持ちさせるには、ゆっくり中央部分を持って開閉、また濡らしてお掃除した際も畳んだままで乾かすとか、或いは、濡らさずに掃除機で網目の汚れを吸う方が良いかも知れません。
予算はもう少しかかりますが、横引きロールタイプの網戸はメンテナンスがし易いと思われます。
玄関部分の風通しについては、その他ドアを閉めたまま風が通せる採風タイプもあり、防犯的にも有効です。
網戸が必須の季節になりましたので、頻繁に網戸のご依頼を頂いています。
いつでも又 お声掛け下さい。よろしくお願い申し上げます。
築30年の和風住宅の玄関引き戸を入れ替えしました!
姫路市 F様邸 玄関引き戸工事
費用: 40万円
工期: 1日
築30年の和風住宅の玄関引き戸を入れ替えしました。
ランマ付の一般的なアルミ製玄関引き戸でした。
元来、玄関引き戸を新調する工事は、外壁や土間のタイル、また室内側の壁の改修が併せて必要となる大掛かりな工事でした。
それが、最近は古いサッシ枠の上から新しいサッシ枠を重ねて施工するカバー工法が主流となり、工期も1日で完了するようになりました。
カバー工法のため、厳密には左右の幅が数センチ小さくなっているのですが、ほとんど体感はないと思います。
最近はランマ無しが主流で、引き戸の高さを上枠いっぱいまでとっており、高級感がありますよね。また、アルミ製ですが木目色となっており、アルミ単色より良い雰囲気になっております。
1 |
2
|
All pages
>
<< リフォーム施工例一覧に戻る