M様邸、基礎の養生も終わり、
今日からいよいよガレージの組み立てです。
暑い中、宗建創房(外構屋さん)の宗野さんと、柴田さんが作業中です。
ワンボックスカーが入る少し大きめのタイプのガレージですが、
2・3日で組み立て完了するようです。
柴田さんは、夏風邪で体調不良のようでした・・・
無理はしないでくださいね。
姫路市のリフォーム会社 モリシタ・アット・リフォームのブログ
by staff
M様邸、基礎の養生も終わり、
今日からいよいよガレージの組み立てです。
暑い中、宗建創房(外構屋さん)の宗野さんと、柴田さんが作業中です。
ワンボックスカーが入る少し大きめのタイプのガレージですが、
2・3日で組み立て完了するようです。
柴田さんは、夏風邪で体調不良のようでした・・・
無理はしないでくださいね。
by staff
こんにちは!
モリシタ・アット・リフォームの 石堂です!
今日の現場はT様邸です!
2階の洋室の改装工事を行う予定ですが、
無垢材のフロアーや建具を使った、とってもアジのある空間になる予定です。
現在は解体後の、木工事と電気配線の仕込を行っているところです。
10月の初旬に完成予定です・・・・
by staff
by staff
現場のあれこれ Part 2
今日は「バッカン」の紹介です。
「バッカン」とは何か?
下の写真がバッカンです。
現場で見られた方も多いかと思いますが、
この鉄でできた大きな箱がバッカンです。
用途はと言いますと、
現場で出た廃材などを捨てるゴミ箱です。
いっぱいになると新しいものと交換します。
写真のサイズのもので、約4立方メートルの容量がありますが、
しっかり整理して廃材を入れないとすぐにいっぱいになってしまいます。
以上、現場のあれこれでした・・・
by staff
全面改装中のN様邸、
美装も終わり、いよいよ引渡しです。
↑ 玄関 ミラー付の下駄箱をつけています。
背の高いタイプなので収納力もたかいです。
↑ 玄関ホール 居住スペースを広くする為、
階段・ホールは最小限に収めてコンパクトまとめて設計しました。
↑ LDK 構造上の理由で一部柱が残りましたが、
増築部分ともともとの廊下部分も取り込んだ為、かなり広くなっています。
↑ LDK キッチンは対面型です。
カップボードもキッチンとそろえてあります。
キッチンの面材は横目地タイプなのでキッチンが大きく見えます。
↑ 浴室 少しだけ増築して1616サイズのユニットバスを設置しています。
足ものばせる大きさです。
ちなみに1616サイズは、
ユニットバスの内側の寸法で 1.6m×1.6mになるサイズです。
↑ 洗面所&トイレ
LDKを広く取るため、コチラもコンパクトにまとめてあります。
↑ 2F 洋室
可動間仕切りを設置して、4.5畳づつに区画できるようにしてあります。
あとは、外構工事のみです・・・
by staff
8月5日放送の
秘密のケンミンSHOW 見られましたか?!
今回は、地元の姫路がでていたんですが、
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/secret/this_week/index.html
アーモンドトーストって、全国にある訳じゃなかったんですね!
兵庫の、しかも姫路周辺だけだときいて驚きました!
姫路おでんもそうでしたが、自分にとっては
当たり前の事でも、全国的に当たり前じゃないって
以外とあるんですね。
当たり前だと思ってるから、わざわざ人に聞いたり
調べたりもしないし。。
そういう意味で、あの番組は、
地元を知る、いい機会になってます(#^.^#)
by staff
今日は3現場の確認に行きました。
まず、内部の改装工事を行っていたM様邸・・・
M様邸は内部工事が完成しました。
浴室・洗面・トイレ → キッチン → リビング・玄関ホール と部分ごとに工事してきましたが、
無事、リビングと玄関ホールのクロスも貼り終り、本日掃除を行いました。
M様長い間お疲れ様でした!
↑ リビング 建具は2枚引込み戸になっている為、
開け放すとキッチンと一体的に利用できます。
↑ 玄関ホール 階段したのスペースを利用してホール部分を広げました。
式台も設置して入りやすくしています。
次に、全面改装のN様邸・・・
N様邸は外部のサイディング張りが終了し、足場の撤去が完了しました。
↑外装が変わると印象がガラリと変わります。一見、新築のようです。
内部は美装屋さんが掃除中でしたので、後日紹介します・・・
最後に 外構工事中のM様邸・・・・
ブロック基礎工事が完了しました。
モルタルが完全に乾くまで、これから数日間の養生期間をとります・・・
お盆前なので、一区切りつける現場がたくさんある今日この頃です・・・
by staff
今日はガレージ設置中のM様邸を確認しに行きました。
ヨド物置さんの既製品のガレージを建てる予定ですが、
今日はコンクリートブロックで基礎を作っています。
外の工事なので、職人さんはとても暑そうでした。
熱中症にならないように気をつけて・・・・
by staff
今日もまたまたM様邸の確認です。
今日は大工さんがリビングの壁のクロス下地を造作中です。
クロスがしっかりと貼れるように、
既存の壁にベニヤ板を取り付けます。
天井の際に廻り縁をつけて完成です。
M様邸も、いよいよ大詰めです。
by staff
今日もM様邸の現場の確認です。
先日下地を確認したリビングの床はフローリングを貼り終わり、
しっかり養生してありました。
外では、シゲモト塗装さんが外壁の塗装を行っています。
事前に色合わせを行い調色して塗装されるので、
既存の壁と違和感が出ません。
↑ 現場で語り合う 高田大工さんと 繁本塗装さん
とっても仲良し(?)のようです・・・ちょっと、しゃべりすぎでは?